HRエグゼクティブコンソーシアムとは、大手企業の人事役員・部長職クラスが集い「次世代の人事を共に考える」コミュニティです。
当社ProFuture 株式会社が運営しており、2017年4月の発足以来、日本を代表する主要企業のCHROや人事エグゼクティブの方々が、喫緊の人事課題について深く学び合い、貴重な情報交換や強固なネットワークを築くためのプラットフォームを提供してまいりました。
参加メンバーの皆様には、最新のトレンド情報をご提供するとともに、本音で議論できる場をご用意し、日本企業の人的資本経営推進の一助となることを目指しています。
そして、このコミュニティにご協賛いただく企業様には、大手企業の人事エグゼクティブへの効果的なPRはもちろんのこと、企業のキーパーソンである人事担当者と直接対話し、実りあるネットワークを構築する機会をご提供いたします。
つきましては、2025年度のご協賛企業様を募集いたします。ぜひ当資料をダウンロードいただき、詳細をご確認ください。
目次
HRエグゼクティブコンソーシアムの概要
【代表】楠田 祐(楠田祐の人事放送局)
【事務局】ProFuture株式会社(事務局長:寺澤康介 ProFuture株式会社 代表取締役社長)
【会員対象】東証プライム上場企業、およびそれに準ずる企業
【会員企業】136社(2024年10月現在)(会員企業一覧)
【発足】2017年4月1日
【Webサイト】https://www.hr-ec.com/
HRエグゼクティブコンソーシアムの主な活動
会員企業様の一覧(2025/05/19現在)
株式会社アイシン/アサヒ飲料株式会社/旭化成株式会社/アサヒグループジャパン株式会社/株式会社アシスト/株式会社アシックス/株式会社アバントグループ/アフラック生命保険株式会社/アルコニックス株式会社/アルティウスリンク株式会社/アルプスアルパイン株式会社/伊藤忠商事株式会社/AGC株式会社/エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社/エイブリック株式会社 /SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 /SWCC株式会社 /NECソリューションイノベータ株式会社 /株式会社NSD /NOK株式会社 /株式会社NTTデータMSE /株式会社大塚商会 /大塚ホールディングス株式会社 /小田急電鉄株式会社 /株式会社オリエンタルランド /株式会社オリエントコーポレーション /株式会社カカクコム /株式会社学研ホールディングス /株式会社かんぽ生命保険 /キユーピー株式会社 /協和キリン株式会社 /株式会社ぐるなび /株式会社クレディセゾン /株式会社クレハ /KDDI株式会社 /小泉産業株式会社 /工機ホールディングス株式会社 /株式会社サカイ引越センター /サッポロホールディングス株式会社 /サンスターグループ /サントリーホールディングス株式会社 /三洋貿易株式会社 /JCOM株式会社 /株式会社JSOL /株式会社商船三井 /商船三井ロジスティクス株式会社 /昭和産業株式会社 /住友商事株式会社 /セイコーエプソン株式会社 /セイコーグループ株式会社 /西武鉄道株式会社 /株式会社西武不動産 /積水ハウス株式会社 /株式会社セブン&アイ・ホールディングス /SocioFuture株式会社 /ソニー株式会社 /ソニーピープルソリューションズ株式会社 /ソフトバンク株式会社 /第一三共株式会社 /ダイドードリンコ株式会社 /株式会社ダイナム /太陽誘電株式会社 /株式会社高島屋 /株式会社千葉興業銀行 /株式会社ツムラ /株式会社TKC /帝人株式会社 /デクセリアルズ株式会社 /株式会社デンソー /株式会社電通コーポレートワン /東急株式会社 /東京エレクトロン株式会社 /東京応化工業株式会社 /東京海上日動火災保険株式会社 /東京地下鉄株式会社 /西松建設株式会社 /日機装株式会社 /日軽パネルシステム株式会社 /日清食品ホールディングス株式会社 /日清紡ホールディングス株式会社 /日鉄ソリューションズ株式会社 /日本ガイシ株式会社 /日本光電工業株式会社 /株式会社日本総合研究所 /日本ハム株式会社 /株式会社ネクソン /株式会社ノーリツ /パーソルキャリア株式会社 /株式会社ハイマックス /パナソニック エナジー株式会社 /パナソニック株式会社エレクトリックワークス社 /パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 /パナソニック コネクト株式会社 /パナソニックホールディングス株式会社 /ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 /株式会社日立システムズ /株式会社日立製作所 /株式会社日立ソリューションズ /株式会社日比谷花壇 /BIPROGY株式会社 /ファイザー株式会社 /富士通株式会社 /株式会社不二家 /株式会社ブリヂストン /古河電気工業株式会社 /株式会社ベイシア /株式会社HEXEL Works /マツダ株式会社 /マルハニチロ株式会社 /株式会社マルハン /丸紅株式会社 /マルホ株式会社 /三井化学株式会社 /三井住友カード株式会社 /株式会社三井住友銀行 /三井住友ファイナンス&リース株式会社 /三菱HCキャピタル株式会社 /三菱自動車工業株式会社 /三菱重工業株式会社 /三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社 /三菱マテリアル株式会社 /森永乳業株式会社 /山崎製パン株式会社 /株式会社山善 /ヤマト運輸株式会社 /ヤンマーホールディングス株式会社 /株式会社UACJ /ユキグニファクトリー株式会社 /ライオン株式会社 /株式会社リコー /リコージャパン株式会社 /株式会社ルネサンス /株式会社ローソン /ローム株式会社 /株式会社ロフト
以上、五十音順
ご協賛プログラムの概要
大手企業人事エグゼクティブへのPRだけでなく、企業人事と直接交流し、ネットワークを構築する機会をご提供します。
【基本協賛】
- 年22回の会合へのご招待(勉強会・分科会・年次総会)
事前に参加予定者の企業名・役職を確認して現地で名刺交換できます
※会場開催は年14回予定です(昨年度比:+4回)
※会合のプログラムについては、HRエグゼクティブコンソーシアム内のイベント出席予約ページにて現状の詳細をご覧いただけます - リンクロゴの掲載
HREC会員専用サイト楠田祐の人事放送局LPに掲載 - 会報誌
先進企業事例のインタビューや会合の講演録を収録。季刊で発行しお届けします。
【基本協賛企業様のみお申し込みいただけるオプションサービス】
- ラウンドテーブル
4~6社の会員企業と90分の情報交換の場をご提供 - HRコンシェルジュ
ご希望の会員企業と1on1 60分のオンライン面談をご提供 - 単独メール配信
会員企業の皆さまに1社単独のメールを配信
【ご協賛枠について】
- ご協賛社数:12社限定
- 協賛期間:2026年3月31日まで
HRエグゼクティブコンソーシアムの参加者の属性や、詳細なイベントプログラムについては、資料でご覧いただけます。