ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

市場規模が拡大する「Electronic Commerce(EC)」とは?注目のビジネスモデルD2Cについても解説

2022.3.8
読了まで約 6

昨今、インターネット環境を利用しビジネスやサービスを展開する企業やマーケターが増加を辿り、さまざまなシーンにおいてインターネットビジネスが活用されています。
インターネット環境を活用した代表的なビジネスサービスに「Electronic Commerce」が存在します。Electronic Commerceは「EC」とも略され、私たちの暮らしには身近な存在として確立されています。インターネット環境を日々活用するようなユーザーであれば、一度は「EC」というフレーズを耳にしたこともあるのではないでしょうか?

今や、「EC」はインターネットビジネスには欠かせない存在となり、インターネット利用ユーザーや、インターネット環境を利用してビジネスやサービスの展開をおこなうような企業やマーケターにとって非常に大きな役割を担っているのです。
その中でも、非常に多くの市場ユーザーが集まるビジネスにネットショッピングがあります。ネットショッピングは「EC」を語る上で、欠かせない存在であります。ネットショッピングの利用者数も大幅に増加傾向であり、非接触型で手軽に買い物やサービスを利用できることから年々注目が高まっています。こうした背景には、Electronic Commerceが成長を遂げ進化し続けているのです。

本記事では、「Electronic Commerce(EC)」とは?という基礎部分から、進化するEC市場のサービスなどをご紹介していきます。

ECとは

インターネット環境の整備や、スマートフォン、タブレットの需要増加に伴い、インターネットビジネスに触れる機会も多くなっていますね。そんな中、「EC」と呼ばれるフレーズが飛び交うようになっています。

そもそも「EC」とは、Electronic Commerceの略称であり、日本語では「電子商取引」を意味するのです。電子商取引とは、ビジネスやサービスの売買を主に、そのものの契約などインターネット回線を利用して取引をおこなう全般のことを表わします。また、「Eコマース」と呼ばれる言葉も存在し、多くの市場で活用が実施されていますが、ECは電子商取引の全般を指す言葉であり、「Eコマース」はネットショッピングそのものを表わす言葉として区別しておきましょう。

私たちの暮らしにおけるECの存在には、ネットショッピングに対する需要が最も大きいのではないでしょうか。ネットショッピングを利用することで、時間や場所を問わずに好みの商品やサービスをストレスフリーで手軽に購入することができます。また、世界的パンデミックを経験した現在、非接触型サービスであるネットショッピングへの注目は高まり続け、その利用者数も急速に増加を辿っています。このようなことから、ネットショッピングの利用は当たり前となり、さまざまな利便性を加味することから多くのインターネット利用者を虜にし、親しまれているのです。

関連記事:シニアマーケティングのリーティングカンパニーに聞く「ハルメク」成功の秘密

ECの種類

実際にECは大きく分けて3種類に分類することができます。ここからは、ECの種類についてご紹介していきます。

BtoB(Business to Business)

主に企業同士の間で行われる商取引を表わします。
企業が企業に対してサービスや商品を提供するビジネスモデルであります。

BtoC(Business to Consumer)

主に企業と消費者の間で行われる取引を表わします。
事業者が用意するさまざまな商品やサービスが、消費者に販売されるビジネスモデルです。

CtoC(Consumer to Consumer)

主に消費者同士の間で行われる商取引を表わします。
CtoCは、消費者同士の取引をより簡単に、そして手軽に実施できるアプリケーションの登場で取引需要の拡大を後押ししています。(オークション、フリマ、メルカリなど)

ECサイトとは

ECサイトとは、前述でご説明しました「Eコマース」であるネットショッピングサービスを提供するウェブサイトのことを指します。簡単にご説明すると、ECサイトはインターネット環境を活用して、企業やマーケターが提供するサービスや商品の販売が可能となる販売サイトのことです。また、ECサイトは、「モール型」と「サイト型」の2つの種類に分類することができます。

モール型

「モール型」とは、Yahoo!ショッピング・アマゾン・楽天市場などといわれる各プラットフォーム内に、企業やマーケターが提供をおこなう商品やサービスを出店するタイプであります。各プラットフォームで、さまざまなシステムが既に配備されているため、サイトの構築や決済システムを一から準備する必要がなく、比較的簡単に商品やサービスを手配することが可能になります。

関連記事:直近1年間の購入経験が最も多かったネットショッピングモールは「楽天市場」――商品購入時の利用デバイスは「PC」がトップ(ECのミカタ調査)

サイト型

「サイト型」は、企業やマーケター自身によりECサイトを構築することが必要になるタイプです。0からサイトを構築するパターンや、サイト構築ツールを使用してサイトを構築していくパターンも存在します。サイト型はサイトの構築を自身で手掛けることから、モール型と比較するとビジネスに対する自由度は増加しさまざまな利点があります。しかし、サイトを自身で手掛けていくため、専門的な知識や技術が必要となることを覚えておきましょう。

関連記事:短期間で、広告収益化になるECサイトとは?

Eコマースを活用するメリット

インターネット環境の整備とネットショッピング利用者の拡大に伴い、Eコマースを活用し提供するビジネスやサービスを展開することは重要な役割を果たします。
ここからは、Eコマース活用のメリットをご紹介していきます。

提供する商品やサービスを販売する場所が限定されない

実店舗のみで自社製品やサービスの提供をおこなう場合、お客様を引き寄せるブランド力、サービス、商品に魅力的なものがない限り、実店舗への送客が難しく、集客に苦戦を強いられます。また、実際にお客様が実店舗へ来店するまでのプロセスには、「予定を立てる・出かける準備・歩く・運転する・電車に乗る」などといった数々の行動が必要とされ、来店までのハードルは非常に高くなります。悪天候の場合はなおさらですね。

このような観点からEコマースを活用することで、ネット環境さえ整っていれば、場所、天候などに左右されることなく、ネットショッピングを利用して提供するサービスや商品をお客様に届けることが可能となります。

時間にとらわれることなく営業ができる

実店舗の運営には、開店時間や閉店時間といわれる営業時間が付き物です。営業時間内であれば、展開する商品やサービスの販売がおこなえ、企業やマーケターは実際にお客様との接点を設けることが可能となります。しかし、営業時間外であれば、販売活動は行えずお客様との接点はなくなってしまうといった制限が課せられます。

Eコマースの活用により時間にとらわれることなく、24時間、商品やサービスの販売活動がおこなえるようになります。このようなことは、企業やマーケターにとって効率よく、売り上げを確保できる可能性が大きく高まるのです。

収集できるデータが豊富

Eコマースの活用は、実店舗に比べて多くの顧客情報を収集できるといったメリットもあります。実店舗では、来店されたお客様との会話機会は発生するものの、サービスや商品の販売に特化した会話内容が多く含まれます。そのため会話の中から、お客様の年齢、居住地、企業との接触ポイントなどといった顧客データの取得にはハードルが高くなります。

一方、Eコマースを活用することにより、顧客に関する詳細なさまざまなデータの収集が適切におこなえ、収集データを基に自社のマーケティング活動に活かすことが可能となります。また、Googleが提供をおこなうデータ解析ツールを使用し、Eコマースでのユーザー行動経路の把握や収集したデータの分析をおこなうことができるので、Eコマースでの販売促進や売り上げ確保、新たな施策の立案など、マーケティングにおけるさまざまな面で効果的に力を発揮することでしょう。

関連記事:Google search console(サーチコンソール)とGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の違いを解説!使い分け方と連携方法とは

進化するEC市場のサービス

ここからは、日々進化を遂げるEC市場で、注目が高まるサービスについてご紹介していきます。

Meta(旧Facebook)

Facebookから社名を変更し、現在も注目を集めている「Meta」。主に3次元である仮想空間を利用したサービスやビジネスの先駆けとして、今後もメタバース産業に注力することが発表されています。2020年11月にはEコマース企業Kustomerの買収を発表しました。Kustomerは、CRMプラットフォームを提供しており、実際にEコマースで収集した顧客データを保持しているため、その顧客データをMetaはウェブ広告へ活用するのではないかともいわれています。

また、Metaが展開する人気サービスにInstagramが存在します。近年さまざまなアップデートにより、現在はショッピング機能をアプリ内で活用することができます。この機能を活用することで、商品が掲載される画像から商品購入ページへ直接ユーザーを遷移させることが可能となるのです。MetaのEコマース参入の本格化は、このような画期的ツールのさらなる進化が予想されます。メタバース内でアバターが使用できるアイテムが、Instagramのショッピング機能を介して、消費者へ販売されるなんてこともあるかもしれません。

関連記事:メタバースとは?関連用語集、ビジネス利用の成功事例、やり方も解説!

Shopify(ショッピファイ)

Shopifyは、2004年にカナダで創業されたグローバル企業です。ECサイトの構築をサポートするプラットフォームで、今やEC市場における需要の高まりには、欠かせない存在です。昨今、Shopifyの利用者数は急速な拡大を遂げ、多くのユーザーから多くの支持を集めるプラットフォームへと成長を遂げています。

そうした背景には市場の流れと共に、大型ショッピングモールでのEコマース事業を展開する企業やマーケターが、自社ECサイトの重要性や利用価値を見直し、自社ECサイトを運用していくことに意識が転換されたことが大きく影響しているのです。
また、運用コストが低いこと、連携できるアプリケーションが豊富に用意され、展開するビジネスやサービスの拡張性が高いこと、サイトの更新や構築が簡単におこなえることなど、さまざまな面において利用価値が提供されます。

D2Cビジネスモデル

近年は、EC市場の需要の高まりから、D2Cと呼ばれるビジネスモデルに注目が集まっています。D2Cとは、「Direct to Consumer」の略称であり、「商品やサービスの製造者が直接的に消費者と取り引きする」ということを意味します。

D2Cは、消費者に商品やサービスが届くまでのすべての工程を自社で担当するといった特徴があり、小売店や販売代理店を介すことなく販売をおこないます。そのため手数料や流通費用を大幅に削減することが可能となります。また、販売方法やマーケティングによるさまざまな施策を比較的自由に選択でき、自社に適合する営業方法を活用してビジネスを拡大していくことも可能となるのです。このようなことから、利益率が向上する可能性が高まり、効率性に優れたビジネス展開の実施に繋がるのです。

関連記事:D2Cとは?わかりやすく解説!BtoB、BtoCとの違いやメリット・デメリット

まとめ

本記事では、「Electronic Commerce(EC)」とは?という基礎部分から、進化するEC市場のサービスなどをご紹介してきました。近年は、EC市場規模は拡大し続け、多くの企業やマーケターの間でEコマースを活用する動きが高まりつつあります。

また、世界的パンデミックの影響を受け、企業やマーケターはEC事業の重要性を改めて理解し、実店舗以外での売り上げ補填として、Eコマースを最大限に活用する動きはこの先もますます加速することでしょう。本記事で、ECの基本的な部分の理解を深め、今後のマーケティング活動に活かしてみてはいかがでしょうか。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.11.28

    メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介

  • 2023.11.6

    文字化けはなぜ起こる?原因・理由と直し方、復元方法を解説

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード