ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

WeChat(微信)とは?中国の生活インフラでもあるアプリを解説

2024.11.15
読了まで約 10

WeChatは、中国で最も人気のあるチャットアプリのため、中国に向けたマーケティングを行う担当者であれば、ご存じの方も多いかもしれません。しかし「どのような機能が備わっているのかわからない」「どのようにマーケティングに活用すればよいかわからない」と疑問に思う方も多いでしょう。
本記事では、WeChatの機能や他ツールとの違い、プロモーション例などを解説します。

WeChat(微信・ウィーチャット)とは

WeChat(ウィーチャット)は、中国で最もユーザー数が多い世界最大級のチャットアプリです。また、Weixinという中国国内向けのチャットアプリも存在します。
ここでは、WeChatやWeixinがどのようなアプリなのか、詳しく見ていきましょう。

WeChat(微信・ウィーチャット)とは

WeChatは、中国の大手インターネットサービス企業テンセント社が運営しています。2011年1月に、サービスが開始されました。中国では、スマートフォンを入手するとほとんどのユーザーがWeChatアプリをダウンロードするほど、日常生活に欠かせないSNSアプリとなっています。
開発当初は、チャット機能がメインのアプリでしたが、現在では決済機能や音楽・動画視聴機能なども備わった、スーパーアプリへと進化しました。

関連記事
SNSとは?種類や特徴、使い方と注意点を簡単にまとめ
シームレスとは?IT・ビジネス用語としての意味や事例

WeChatとWeixin

WeChatは、中国国外向けのWeChatと、中国国内向けのWeixin(微信・ウェイシン)というように、アプリが分けられています。中国国外でアプリをダウンロードする場合はWeChat、中国国内でダウンロードする場合はWeixinを使います。アプリストアからアプリをダウンロードする際、中国国外からWeixinと検索しても、WeChatが検索結果に引っかかり、Weixinのダウンロードは出ません。反対に、中国国内でWeChatと検索しても、Weixinが表示され、WeChatはダウンロードできない仕様となっています。
また、Weixinは独自のサービスや中国の規制に対応していますが、WeChatはサービスや規制が異なります。Weixinの決済サービス(Weixin Pay)や一部の公式アカウントなど、特定の機能を使用できない場合があるため、注意が必要です。
さらに、ミニプログラム機能は両方のアプリで使用できますが、アクセスできるアプリに違いがあります。ミニプログラムとは、アプリ内で動作するダウンロード不要のミニアプリです。QRコードをスキャンするだけで、アプリを手軽に利用できます。

数字でみるWeChat(微信・ウィーチャット)

続いて、WeChatのユーザー数や月間アクティブユーザー数を紹介します。
WeChatは、ユーザー数に比べてアクティブユーザー数が多く存在します。アクティブユーザーとは、実際にサービスを利用しているユーザーのことです。

ユーザー数13億人以上

WeChatのユーザー数は、2023年4月時点で13億人を超えました。ユーザーの年齢層は、18〜25歳が約45%、26〜35歳が約40%であり、若年層が多くの割合を占めています。日本でのLINEと同じように、家族や友人とやり取りするチャットアプリとなっているほか、ビジネスシーンでも連絡ツールとして頻繁に利用されています。
また、電子マネー決済機能(WeChat Pay・Weixin Pay)は、WeChat・Weixinユーザーの生活に欠かせない重要なツールです。
中国ではキャッシュレス化が急速に進み、現金やクレジットカードが使えず電子マネー決済のみ対応している店舗が増えています。

月間アクティブユーザー数(MAU)11億人以上

WeChatの月間アクティブユーザー数(MAU)は、11億人を超えました。テンセント社のレポートによると、一日に1回以上利用するユーザーは94%、一日に10回以上利用するユーザーは61%に達しており、利用頻度が非常に高い傾向です。
また、WeChatを一日に30分以上利用するユーザーは79%、1時間以上利用するユーザーは55%という結果が出ました。
なお、デイリーアクティブユーザー(DAU)は10億人、1日あたり450億通のチャット、4億回の通話が行われています。

他のツールとの違い

WeChatは、WeiboやLINEとどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、WeChatと他ツールとの違いを見てみましょう。

Weibo(微博・ウェイボー)との違い

Weibo(微博・ウェイボー)とは、140文字以内の文字や画像・動画を投稿できるSNSです。中国語でミニブログという意味があり、中国版Twitterともいわれています。Weiboは、情報をシェアし合ったり情報発信をしたりするSNSです。企業が中国でマーケティング活動を行う際に、情報の発信源として頻繁に活用されています。特にBtoC(消費者を対象に行うビジネス形態)の企業と相性が良く、サービスや商品の情報が発信しやすいツールとなっています。また、情報が拡散されやすい特徴があり、ブランド認知の拡大にも効果的です。
一方、WeChatは、チャットのやり取りで直接コミュニケーションを取るツールという違いがあります。
WeiboはFacebookやX(旧Twitter)のようなSNS、WeChatはLINEのようなツールと考えるとわかりやすいかもしれません。

関連記事:Weibo(微博・ウェイボー)とは?中国版Xの基本

LINEとの違い

LINEは、家族や友人とチャットや音声通話、ビデオ通話ができるSNSアプリです。日本国内の月間アクティブユーザーは、2023年12月時点で9,600万人であり、ユーザー数ランキングが国内1位のSNSとなっています。
WeChatとLINEの大きな違いは、スタンプ機能と既読機能でしょう。
LINEスタンプは、感情やメッセージをイラストで示せる定番機能の一つです。LINEスタンプには、初期からダウンロードされているスタンプや無料スタンプ、有料スタンプがあります。
一方、WeChatは「ステッカー」と呼ばれる機能が備わっており、LINEスタンプと同じように使用可能です。ステッカーは種類が豊富で、ほとんどのステッカーを無料で利用できます。
また、WeChatには既読機能が搭載されておらず、受信者がメッセージを読んだかわからない仕様となっています。

関連記事
メンションの意味は?インスタグラムやLINEなどSNSでのやり方を解説
LINE STORE(ラインストア)とは?仕組みや出来ること
LINEアイコン画像の変え方!おしゃれな設定にする方法を解説

WeChat(微信・ウィーチャット)の機能例

WeChatには、決済機能や音声メッセージ機能、モーメント機能などが備わっています。
ここでは、WeChatの機能を見てみましょう。

決済機能(WeChat Pay)

WeChatには、WeChat Payと呼ばれる決済機能があり、QRコードをかざすことで決済が可能です。
中国では、電子マネー決済が主流となっているため、コンビニやスーパー、公共交通機関の切符購入など幅広いシーンでWeChat Payが利用されています。
WeChat Payでは、WeChatアプリにお金がチャージされていなくても、暗証番号を入力することで銀行口座の残高から支払いができます。

音声メッセージ機能

音声メッセージ機能は、WeChatの主な機能の一つです。
端末に向かって話すだけでメッセージを送信でき、漢字表記でテキストを打つ手間が省けるため、中国語を使う人に特に人気の機能です。
また、中国語のみの対応ですが、音声メッセージを文字起こしできる機能もあります。音声メッセージは後から検索できず、メッセージを探すために聞き返す必要がありますが、文字起こし機能を利用すると、内容の確認や検索が便利になります。

シェイク機能

WeChatのシェイク機能は、LINEの「ふるふる」と同様に、端末を振ることで友だちを追加できる機能です。
また、指定の場所で端末を振ると、クーポン券がプレゼントされたりイベントが発生したりします。これは、Bluetoothの技術を使ったもので、店舗や会場にBluetooth機器を準備し、端末をBluetoothに接続することでWeChatアプリと連動します。
さらに、お店で流れている曲名をシェイク機能で聞いたり、地図と連動させて近くのお店を探したりすることも可能です。

モーメント機能

WeChatのモーメント機能は、LINEのタイムラインのようなもので、友だちに投稿をシェアしたり友だちの投稿を閲覧できたりする機能です。モーメントに投稿した文章や画像は、指定した範囲の友だちに公開されます。コメント機能や「いいね」を押せる機能などが備わっており、友だちと近況報告をやり取りする場として活用されています。1日平均で30億件もの投稿がされる、WeChatの中でも特に人気の機能といえるでしょう。

Red Packet(紅包・ホンパオ)

WeChatのRed Packetとは、日本でいうお年玉のようなもので、金銭のやり取りができる機能です。中国では、お金を赤い包みに入れて贈るという伝統的な習慣があります。その習慣をデジタル化したものが、Red Packetです。日本語では「ラッキーマネー」と表示されます。
Red Packetは、中国国内の銀行口座を持っている人のみが受け取れます。そのため、WeChatを利用する日本人でRed Pocketを活用している人は、ほとんどいないようです。
中国では、日本のLINEギフトのように、お祝いのタイミングで多くの人に利用されています。

企業のプロモーション

WeChatで企業公式アカウントを作成すると、プロモーション活動が行えます。公式アカウントとは、マーケティング活動やプロモーション活動に焦点を当て、さまざまな用途で活用できるアカウントです。例えば、WeChat内の越境ECサイトへ商品を出品したり、ターゲットに向けて広告を配信したりできます。
また、分析機能や決済機能(WeChat Pay)など、公式アカウントでのみ利用できる機能が多数備わっています。

関連記事:市場規模が拡大する「Electronic Commerce(EC)」とは?注目のビジネスモデルD2Cについても解説

公式アカウントの種類

WeChatには、LINEにおける公式アカウントと似たようなアカウントが3種類存在しています。それぞれ、「購読アカウント(訂閲号)」「サービスアカウント(服務号)」「企業アカウント(企業号)」と呼ばれており、企業からユーザー向けに、あるいは企業内で使用されているものです。無料で作成可能ですが、「オフィシャル認証制度(公式の認証を受ける制度)」を利用する場合は年間300元のコストが必要となります。
なお、企業はWeChat公式アカウントとして中国以外の地域でも開設が可能です。しかし、WeChatが「Weixin」の海外用アプリである関係上、中国国内で公式アカウントを運用したい場合は注意が必要です。Weixinアカウントを「中国法人として設立のうえ取得」するか、「代理でアカウントを開設してもらう」か、どちらかの方法を取る必要があります。

関連記事:アカウントの意味とは?適切に管理し運用していく方法とは

購読アカウント

アカウントのフォロワーに対して、毎日1回メッセージを配信できる公式アカウントです。購読者(サブスクリプション登録者)に対して、1日1回配信されるメールマガジンをイメージすると分かりやすいかもしれません。
アカウントを開設・運用できるのは中国国内の個人ブロガーやメディアのみとなっています。また、LINEの公式アカウントや後述するWeChatのサービスアカウントが友達アカウントと同列に表示されるのとは異なり、購読アカウントが同列に表示されることはありません。購読アカウントからの配信は、専用のフォルダ(サブスクリプションフォルダ)に配信されるシステムとなっています。
サービスアカウントと比較するとメッセージの開封率は低い傾向にありますが、毎日1回配信できるため、多くの情報をユーザーに届けられるという点がメリットです。

サービスアカウント

LINEでいうところの企業公式アカウントです。日本を含む海外の法人でも開設・運用が可能な唯一のアカウントで、購読アカウントとは異なり友達アカウントと同列に表示されます。そのため、購読アカウントに比べてメッセージ開封率が高い傾向にあるのが特徴です。
企業における自社製品のプロモーションやマーケティングに適しており、フォロワーとコミュニケーションを取ることも可能となっています。また、「WeChat Pay(微信支付)」という決済機能にも対応しているため、オンライン・キャッシュレス決済を利用したいユーザーにとって便利です。
注意点として、配信可能回数は毎月4回までという制限が挙げられます。効果的なプロモーション・マーケティング活動が行えるように、発信する情報は厳選すべきでしょう。

企業アカウント

こちらは前述した2種類のアカウントとは異なり、企業内でのみ使用できるアカウントです。内容としては、社内におけるチャットツールという役割を担っています。ChatworkやSlack、LINE WORKSなどに近いツールといえます。
中国国内では、メールでのやり取りがあまり行われていないとされており、このようなチャットでのコミュニケーションの方が一般的とされているようです。情報漏えい防止の観点からも、社内のみというクローズドな環境下で利用できる企業アカウントは需要が高いとされています。

WeChat(微信・ウィーチャット)のプロモーション例

WeChatを上手く活用できれば、効果的なプロモーションが期待できます。訪日中国人へのアプローチはもちろん、中国本土に進出している企業として、現地の顧客と直にコミュニケーションを取ることも可能です。
ここでは、WeChatのプロモーション例として3つの例を紹介します。

航空会社

日本航空株式会社(JAL)は2022年1月27日、WeChatにおける公式ミニプログラムとして「日本航空優選」を開設しました。これは「JALふるさとプロジェクト(日本各地における地域経済の持続的な発展を目的としたプロジェクト)」の一環として実施されたものです。日本各地域の名産品を、その文化的背景と併せてPRし販売することで「訪日需要の獲得」と「人物・物流の促進による地域活性化への貢献」を目指します。
このプロジェクトは、WeChat内で5,000万人を超えるフォロワー数を有する「有賛(Youzan)」との提携のもとで実施され、認知度・販売の強化と促進を図っています。販売に際しては、JAL宏遠(日中間での高速一貫国際輸送プラットフォームを有する企業)が輸送の手配を行うため、出品企業側の負担が大きくない点も特徴です。

中国進出ブランド

無印良品は、中国に進出しているブランドとして有名であり、同社でもWeChatを活用したプロモーションを行っています。2019年4月4日に日本全国4店舗にて、また同月17日より全国約250店舗にて、WeChat Payの導入が実施されました。これは、中国でも人気が高い無印良品でのインバウンド購入促進を目的としています。
また、WeChatにおける無印良品公式アカウントでは、特定のキーワードに対して自動で返信する機能も搭載しています。公式アカウントをフォローすると、最初に「どのような内容について返信可能か」を明示するメッセージが配信される仕組みです。そのため、ユーザーにとって利便性が高い、効果的なプロモーションといえるでしょう。

ドラッグストア

訪日中国人観光客を表現する文言といっても過言ではない「爆買い」ですが、医薬品・医薬部外品・生活用品も爆買いの対象として有名です。ゆえに、これらの商品を取り扱うドラッグストア需要は相当に高いものといえます。
ドラッグストア大手のマツモトキヨシでは、早いうちからWeChatに目を付けており、早期に公式アカウントを開設しました。日本の小売り企業の中でもトップクラスのフォロワー数を誇ることで有名です。配信頻度は週1から週2程度で、商品情報とクーポンに関する内容がメインとなっており、季節や流行に応じて適した内容を発信しています。また、1月11日(中国国民にとって「爆買いの日」と認識されている「独身の日」)には、数多くのキャンペーン情報も発信しているようです。購買意欲を盛り上げるためにはもってこいのプロモーション活動といえるでしょう。
インバウンド需要のみならず、ユーザーが中国国内にいても情報を取得できることで、継続的にフォロワーを獲得できているところもポイントです。

関連記事
インバウンドとは?アウトバウンドとの違いについても解説!
IT×インフルエンサーで移動に新たな価値を―― WILLER MARKETINGが仕掛ける、旅をもっとワクワクさせるマーケティング戦略
社内コミュニケーション活性化の切り札に!Z世代もインバウンドも夢中になる「スナック」の魅力をスナ女® 五十嵐氏が語る

WeChat(微信・ウィーチャット)の広告例

最後に、WeChatにおける3種類の広告について見ていきましょう。それぞれ、「公式アカウント広告(プラットフォーム広告)」「モーメンツ広告」「ミニプログラム広告」の3種類に区分されます。

公式アカウント広告

中国語では「公众号广告」と記載します。WeChatにおける「公式プラットフォーム」の下部に掲載される広告です。ボトムバナー広告をイメージすれば分かりやすいでしょう。なお、WeChatにおける公式プラットフォームとは「5万人以上のフォロワーを有している」「あらかじめ、広告の出稿を許可している」購読アカウントのことを指します。
公式アカウント広告は、主に「ワンクリックフォロー広告」「アプリ広告」「クーポン広告」「キャンペーン広告」の4種類です。

ワンクリックフォロー広告
公式プラットフォーム下部に、アカウントのフォローボタンを表示する広告です。企業にとっては直接、フォロワーを獲得できる点がメリットになります。ユーザー目線でも、ワンクリックで気軽にフォローできる点は利便性が高く、集客力の強さという点では効果的な広告といえるでしょう。

アプリ広告
この広告は、アプリのダウンロード促進を目的とした広告です。アプリのタイトルとともに、どのように使えるかのイメージ画像を掲載します。App StoreやGoogle Playをイメージするとよいでしょう。

関連記事:アプリ(app)とは?誰にでもわかるように解説します!

クーポン広告
WeChatにはクーポン機能が搭載されていますが、ユーザーがこの広告をクリックすることで、割引クーポンや金券が表示されます。これらの利用を促すことを目的としているのが、クーポン広告です。

キャンペーン広告
WeChatから外部リンクへの誘導を目的とした広告です。この広告では、イメージ画像とテキストを活用します。誘導先のWebページを自由に作り込めるという特徴があり、企業独自の色をユーザーに届けられるという点がメリットです。

中国では、1日のPVが約20億ともいわれており、こうした広告を適切に活用することで、莫大な訴求効果が期待できます。なお、画像だけではなく、動画も利用可能です。

モーメンツ広告

FaceBookでいうところのタイムラインのような機能であるモーメントにおいて、フォローしている友達の投稿に混ざって表示されるタイムライン型の広告です。拡散力や顧客との結び付き(エンゲージメント)の面で高い効果を発揮します。モーメンツ広告では、企業のロゴやブランド名、テキストや画像、リンクを表示させられます。また「シェア機能」「コメント機能」「いいね!機能」も搭載されており、ユーザーとのコミュニケーションを図るのにも最適です。
なお、モーメンツ広告からランディングページ(LP)へユーザーを遷移させることも可能ですが、LPのテンプレートとしては3種類が存在します。1つは「ブランドPR」で、企業の製品や店舗の紹介といった詳細な内容を掲載可能です。2つ目は「アカウントのフォロー」で、遷移することで企業公式アカウントの詳細ページを閲覧できます。ワンクリックフォローボタンを設置できるため、フォロワー獲得を目的とする際に効果的です。3つ目は「アプリダウンロード」で、アプリの詳細な内容を載せたり、ワンクリックダウンロード機能を設置したりできます。

関連記事
ロゴってなに?ロゴを作成するうえで大事なことを解説!
LP(ランディングページ)を作る意味は?費用対効果を高める方法を解説!

ミニプログラム広告

ミニプログラムとは、WeChatの簡易版サービスです。アプリのダウンロードやユーザー登録不要でWebサイト上から利用できるうえに、WeChat Payとの連携、およびWeChat本体とのシェア機能も有しています。その簡易さから利用者も多いため、ミニプログラム上に適切な広告を掲載することで大きな効果を期待できるでしょう。
ミニプログラム広告には「バナー広告」「インセンティブ広告」「インタースティシャル広告」の3種類があります。バナー広告は、ページ上の任意の箇所に掲載できる広告です。インセンティブ広告は、ミニプログラムを利用している際にCMのように表示される動画広告を指します。インタースティシャル広告は、ページの遷移時やアプリの起動時などにポップアップ形式で表示される広告です。
このように、ミニプログラム広告には3種類が用意されているため、適切な広告掲載方法を選択することが重要となります。

関連記事
ティザーとは?広告や動画、マーケティングにおける活用法も解説!
Twitter(X)動画の保存・ダウンロード方法と注意点&投稿のポイント、効果的な動画の作り方を解説
ポップアップの意味とブロック解除の方法。ポップアップバナーの効果を解説

まとめ

WeChatは、テンセント社が運営する中国で人気のチャットアプリです。WeChat Payと呼ばれる電子マネー決済機能や、タイムラインに投稿できるモーメント機能など、日常生活に欠かせない機能が多く備わっています。
また、WeChatを利用して、プロモーションや広告といったビジネスに活用している企業が多く存在します。
マーケティング活動に力を入れたいと考える企業は、WeChatを利用してみてはいかがでしょうか。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.11.28

    メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介

  • 2023.11.6

    文字化けはなぜ起こる?原因・理由と直し方、復元方法を解説

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード