ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

Googleペナルティとは?集客施策の観点から原因と解決方法を解説します

2022.1.12
読了まで約 5

検索流入を増やすためには、SEOにおける施策が非常に重要です。しかし、過度なSEOの施策はGoogleペナルティを受ける可能性があり、アクセス数の急激な減少を引き起こします。

また、適切な施策を講じてもペナルティを受けてしまう可能性が0になるわけではないため、ペナルティの種類を理解し、それぞれに対する対処法を理解することも大切です。そこで本記事では、Googleペナルティの概要やペナルティを受けた際の対処法、ペナルティを受けないための対策について解説します。オーガニック検索(自然検索)からの流入を増やすためにも、ぜひ参考にしてください。

関連記事:オーガニック検索とは? 自然検索からトラフィックを増やすポイントを解説します!

Googleペナルティとは?

Googleペナルティとは、Googleが提供している「ウェブマスター向けガイドライン」に違反することで課されるペナルティのことです。Googleペナルティが課せられると、極端な検索順位の低下や、コンテンツのインデックス削除の処置がされます。

その結果、検索エンジンからの流入が大きく低下するため、ペナルティを受けたページはアクセスが見込めなくなるでしょう。集客や売上に大きな悪影響をもたらすため、Web担当者はGoogleペナルティを受けることを徹底して避けなければなりません。

関連記事:インデックスとは?Google検索におけるSEO効果と登録方法、重要性を解説

2種類のGoogleペナルティ

Googleペナルティには、大きく分けて2種類のペナルティがあります。ここでは、2つのGoogleペナルティについて解説します。

手動ペナルティ

手動ペナルティとは、人間が直接サイトを見て、ガイドライン違反と判断された場合に課されるペナルティのことです。手動ペナルティが課された場合、Googleサーチコンソールの「手動による対策」の欄に通知がされます。手動ペナルティのサイトへの影響は大きく、極端な検索順位の低下や、インデックスの削除などの処置が取られます。

手動ペナルティが課された場合は、原因とともにGoogleサーチコンソールに通知されるため、迅速な対応を取りましょう。ペナルティによる影響は大きいものの、ペナルティそのものの原因が発見しやすく、改善策をいち早く打つことはできます。

関連記事:Google search console(サーチコンソール)とは?設定方法や使用用途を解説

自動ペナルティ

自動ペナルティとは、Googleのアルゴリズムによって自動的に課されるペナルティのことです。自動ペナルティが課された場合、インデックスの削除は滅多にないものの、検索順位の低下が見られます。手動ペナルティとは違い、自動ペナルティが課された場合は通知されません。

そのため、気づかぬうちにサイトが自動ペナルティの対象になっていることもあります。自動ペナルティに気づくためには、検索順位ツールなどを用いて、逐一サイトの順位を確認し、自動ペナルティの疑いのあるサイトもしくはコンテンツを見つける必要があります。

そこで自動ペナルティの危険性を感じた場合には、Googleのガイドラインとサイトを照らし合わせ、原因究明と改善を行いましょう。自動ペナルティでは再審査リクエストもできないため、サイトの改善後はクローラーの回遊を促した上で、アルゴリズムに再評価してもらわなければなりません。

落ちた検索順位が戻ってきた段階で、ペナルティの解除がされたと判断できます。

関連記事:クローラーとは?検索エンジンの仕組みを解説します!

Googleペナルティになる主な原因

Googleペナルティは、上述の2つの方法と様々な原因によって課されます。数ある原因の中でも、代表的な2つの原因について解説します。

オリジナリティに欠けるコンテンツ

Googleは独自性が高く、情報が豊富なコンテンツを評価します。なぜなら、Googleはユーザー目線で欲しい情報が手に入る検索エンジンであることを目指しているからです。Google検索セントラルでは、オリジナリティに欠ける低品質なコンテンツとして4つを挙げています。

・ コンテンツの自動生成
・ 内容の薄いアフィリエイト ページ
・ 無断複製されたコンテンツ
・ 誘導ページ

ペナルティが課され、原因が低品質なコンテンツと考えられる場合は、上記に当てはまっていないかを確かめた上で改善しましょう。詳しくは後述しますが、「コンテンツの自動生成」や「複製されたコンテンツ」は無意識のうちに発生している場合もあるので注意が必要です。

不自然なリンク

Googleは被リンクの多いサイトを評価しますが、その被リンクが悪質な場合はGoogleペナルティの対象となります。

しかし、どのようなサイトから被リンクを受けているかを手動で見つけるには非常に困難です。そのため、不自然なリンクによるペナルティを受けた場合は、以下のようなサードパーティー型のツールで確認しましょう。

Majestic SEO
Open Site Explorer

悪質な被リンクが見つかった場合は、Googleが提供する「リンクの否認ツール」があります。リンクの否認ツールを用いることで対象の被リンクを非承認とし、nofollowと同じ扱いとなります。

一方で、関連性の低いリンクをコンテンツに掲載することもペナルティの対象となるため注意が必要です。

Googleペナルティを解除するには

どれだけの注意を払ったとしても、Googleペナルティを受けてしまう可能性はゼロではありません。ここでは、手動ペナルティと自動ペナルティそれぞれの解除方法について解説します。

手動ペナルティの場合はリクエスト送信

手動ペナルティの場合は、再審査のリクエストを送れます。そのため、手動ペナルティの通知に書かれた原因を改善したら再審査のリクエストを送信しましょう。リクエスト送信後、数日から数週間で再度審査が行われます。

検索順位が元に戻ったら、ペナルティは解除されたと考えて良いでしょう。しかし、ペナルティの解除がされなかった場合、初回と同じように原因とともに通知が来ます。この場合もペナルティの解除のために、サイトの改善に努めましょう。

また、原因別の改善方法に関しては、Google Consoleヘルプの「手動による対策レポート」を参照すると良いでしょう。

自動ペナルティの場合は再調査を待つ

自動ペナルティでは、なぜペナルティを受けたのか、そもそもペナルティを受けているのかが不明です。そのため、自力でGoogleガイドラインを参照した上で、疑わしい箇所を修正する必要があります。

その際にまず確認すべきことは、直近のアルゴリズムアップデートです。アップデート直後にペナルティを受けたと思われるサイトがあった場合、アップデート後のアルゴリズムに準ずるように改善しましょう。

また、手動ペナルティとは異なり、自動ペナルティの場合はサイト改善後に再審査リクエストが送れません。そのため、クローリングされ、再評価されることを待つ必要があります。

関連記事:アルゴリズムの意味とは?検索アルゴリズムの基礎から順位決定の要素まで詳しく解説

Googleペナルティを受けないための対策方法

Googleペナルティによる、サイトのアクセス数へのダメージが非常に大きく、改善も非常に手間であることをご理解いただけたのではないでしょうか。ここからは、Googleペナルティを受けないための対策方法として、5つご紹介します。

・ 高品質なコンテンツを作成する
・ 不自然なリンクは貼らない
・ 悪意のあるリンクはブロックする
・ 低品質なコンテンツは削除する
・ 検索意図と逸れたリダイレクトは行わない

それぞれ詳しく解説します。

高品質なコンテンツを作成する

Googleペナルティを受けないために、高品質なコンテンツを作成しましょう。高品質なコンテンツとは、以下のような要素が含まれたコンテンツ(ページ)のことです。

・ ユーザーの検索意図に則ったコンテンツ
・ ユーザーを満足させ、再度検索する必要が無いコンテンツ
・ ユーザーがこれから欲すると考えられる情報を先回りして掲載しているコンテンツ

このように、ユーザー目線に立ったコンテンツ作成を心掛けることが重要です。

関連記事:コンテンツの正しい意味合いを理解しましょう!良質なコンテンツとは何か

不自然なリンクは貼らない

被リンクはSEOの観点で重要ですが、上述したように悪質なリンクはペナルティの対象となります。関連性の無い記事から被リンクを得たり、業者から被リンクを購入したりするとペナルティを受ける可能性が高まります。

そして、こちらから関連性の無いコンテンツのリンクを貼ることもペナルティの対象です。

悪意のあるリンクはブロックする

まれに、悪意のある被リンクを受けてしまっている場合があります。悪意のある被リンクとは、スパムサイトからのリンクや、関連性のないサイトからのリンクなどのことです。これらの被リンクを受けている場合、こちらから働きかけが無くてもペナルティの対象となる恐れがあります。

上述したサードパーティー製のツールを用いて、こまめにどこから被リンクを受けているかを確認しましょう。悪意のあるリンクは、上述したGoogleから提供されている「リンクの否認ツール」を利用することでブロックすることが可能です。

低品質なコンテンツは削除する

低品質コンテンツとは、自動的に作られたコンテンツやコピーされたコンテンツのことを指します。自動的に作られたコンテンツは「site:ドメイン名」でGoogle検索すると確認できます。

重複したコンテンツや空のコンテンツ、画像だけのコンテンツが無いか確認しましょう。もしそのようなコンテンツがあった場合、ペナルティの対象になり得るので削除しておきましょう。

検索意図と逸れたリダイレクトは行わない

検索意図と逸れたリダイレクトを行うページがあった場合、ペナルティの対象となります。代表例としては、検索ワードと関係の無いサイトや、ユーザーの目的にまったく沿わないページへのリダイレクトを行うページなどです。

リダイレクト処理を行っているページがある場合は、必ず検索意図に沿ったページへのリダイレクトがされるかを確認しましょう。

関連記事:リダイレクトとは?種類や設定方法、必要なタイミングを解説

Googleペナルティは検索順位が変動しないうちに解除すること

Googleペナルティは、検索順位が変動しないうちに必ず解除しましょう。サイト内にGoogleペナルティを受けたコンテンツがある場合、結果的にサイト全体の検索順位が下がる恐れがあります。

また、自動ペナルティの場合は、検索順位が変動してから改善を図ったとしても、改善されたかどうかの判断が困難です。ペナルティにいち早く気づくためには、Googleサーチコンソールはもちろんのこと、検索順位チェックツールなどによる毎日のチェックが欠かせません。ペナルティの疑いのあるサイトを見つけたらすぐに対処しましょう。

まとめ

本記事では、Googleペナルティの概要とその対処法、対策法について解説しました。Googleペナルティが課されるとアクセス数は大幅に減り、その結果、Web経由での集客や売上に大きな損失をもたらします。Googleペナルティを受けた際は、本記事やGoogleのガイドラインを基にいち早く改善しましょう。

また、Googleペナルティを受けないために、ユーザー目線に立った質の高いコンテンツを制作することが重要です。無理にアクセス数を伸ばすのではなく、検索意図に合ったコンテンツ制作を心がけましょう。

監修者

古宮 大志

古宮 大志

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長
大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

執筆者

get_field('cf_general_profile_name', 39);

『MarkeTRUNK』編集部

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から
知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。
さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。
独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.3.25

    メールアドレスの作成方法を解説!初心者にも簡単な作り方や無料のサービスを紹介

  • 2024.2.8

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法を解説!

  • 2022.9.21

    Wayback Machine(ウェイバックマシン)とは?使い方や意味を徹底解説します!

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2022.6.6

    マーケティング担当者必見!資料ダウンロード

    BtoBでゼロから始めるWebマーケティング手引書【企業が取り組むべき4ステップ】

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード