ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

ポートフォリオとは?様々に使われる意味を解説!

2024.9.2
読了まで約 6

最近よく耳にすることが多くなった「ポートフォリオ」ですが、なんとなく「Web系のクリエイティブな仕事と関わりがあるのかな?」といった認識の人も少なくないと思います。
それに合わせて「何がポートフォリオなのか?」「そもそもどんなことをするのか?」といった疑問も上がってくるのではないでしょうか?

実は「ポートフォリオ」を使う場面は、Web系の仕事だけではないのです。
今回の記事では、そのような謎多きポートフォリオが「いったい何なのか?」「どのような意味があるのか?」について、Web系をメインに説明します。
ポートフォリオの基本さえ理解していれば今後の仕事などにも非常に役立つこと間違いなしです。是非参考にしてください。

ポートフォリオとは?

ポートフォリオとは、英語を直訳すると「紙挟み」「書類かばん」「画集」「作品集」「有価証券(一覧)」「会社の品揃え、製品ライン」といった意味合いがあります。

語源はイタリア語のPortafoglio(ポルタフォリオ)で「札入れ」という意味です。
札入れといったら、携帯して持ち歩けるものです。

そんなポートフォリオですが、様々な意味合いがあるなか大事なポイントは2点です。

①「ひとまとめになっている」
②「差し替えなど、状況によって変更ができる」

フォーマットに決まったものはなく「どうやって制作したらいいのかわからない。」
といった意見も出てくるかと思います。
そこが難しく感じてしまうところなのですが、簡単にいうと、「自分の作ったものをひとまとめにしたもので、相手に自分自身を理解してもらえ確実に内容が伝わるもの」と捉えてもらっていいでしょう。
そのため、ポートフォリオは自己表現のツールともいえ、色々なパターンのポートフォリオがあります。

相手に見せるものなので、状況によって中身の変更が必要です。自分の作った作品などが新しくなる場合は、定期的に最新の状態にしておきましょう。
また、「ポートフォリオは自己紹介の資料として、日頃の準備と携帯をしておくべき」という意見もあります。
どんな場面でも「確実に自分を表現し伝えられるもの」を携帯していると、突然のビジネスチャンスにも即座に対応可能といえます。

なお、顧客満足度の調査等に用いられる分析手法、フレームワークのことはポートフォリオ分析と言います。商品やサービス、人員や価格等を項目別満足度とし、2次元グラフに表したうえで、改善するべき重要項目を洗い出すための分析手法です。

関連記事:ポートフォリオ分析とは?マーケティング視点も踏まえ解説します!

ポートフォリオが大切な理由

ではなぜ、ポートフォリオが大切なのでしょうか?
履歴書や職務経歴書といった書類だけでは自分自身の「技術」や「感覚」「センス」などを相手に伝えにくく、ポートフォリオがあるとより具体的に相手に自分を伝えられます。
皆さんがよくイメージしているWeb系の就職などに活用することができるのです。

しかし、ポートフォリオは、冒頭でもお伝えしましたが、Web系以外でも様々なものがあるので紹介します。

様々なポートフォリオ

様々なポートフォリオがあるといってもどのようなものがあるのでしょうか?
業界によってのポートフォリオは大きく4つです。

1. クリエイティブ系ポートフォリオ
2. 教育系ポートフォリオ
3. 金融系ポートフォリオ
4. 事業的ポートフォリオ

クリエイティブ系ポートフォリオ

一番皆さんがイメージしやすいポートフォリオ、それがクリエイティブ系のポートフォリオです。
クリエイティブ系は「Web系」「デザイン系」など含めた内容です。

クリエイティブ系の転職時「今までの自分の実績や、何をしてきたか?」をアピールする必要が出てきます。
その時に活躍するのがポートフォリオというわけです。

Web系の人は「自身がデザインしたWebサイト・ホームページ」をポートフォリオとしてまとめた「ポートフォリオサイト」を作る場合が多いです。

グラフィックデザイナーや画家のようなデザイン系の人は、自身が今まで作成した作品を紙やPDFなどにまとめておくかたちになります。

まとめておくことで「自分自身」を具体的に説明することが可能になるので就職や仕事を勝ち取る際に活躍するのです。

ここからは、クリエイティブ系ポートフォリオの作り方および内容例について説明します。

Webページのポートフォリオ

・Webページ成実績用のサイトを作成
まずは自分の実績を掲載するためのサイトを作成します。
そのサイト内に今まで自分が作成したWebページをまとめて掲載していきます。

作成したサイトへ、今までに作成したWebページを掲載
・ Webページへのリンク
・ どのようなタイプのWebページなのか
・ どのような意図で、どのような効果を狙って作ったのか
・ どのような技術を使って作成したのか

といった内容を記載します。
作成したWebページをただ載せていくような内容にはならないように注意しましょう。

デザイン系のポートフォリオ

①作品のメインビジュアル
一目で全体感がわかるビジュアルを掲載します。
細部にこだわったとしても、パッと全体がわかるような内容が大切です。

②自身が携わったプロジェクト、企画を記載
自分がどのようなものに携わってきたのかがわかります。
WebサイトなどがあればURLの掲載もして相手に見てもらえるようにしましょう。

③担当のプロジェクト
自身が携わったプロジェクトのどこを担当したのかをわかるようにします。
デザインのスキルだけではなく、Web系ならコーディングなどもできるのか、どのようなプログラム言語がわかるのかなども記載をしましょう。

④コンセプトはどのようなものなのか?
ビジュアルだけではなかなか相手には伝わりません。
そのため自分の作品に対しての「誰に対して作ったものなのか?」「どのような意図があるのか?」などを記載。
この記載があることで、相手はより具体的に作品を理解してくれます。

⑤こだわったところ
デザインにあたって、自身で工夫したところや特にこだわっている点などを記載。
ユーザーにとっての価値をどのように提供したのかなどのデザインの目的や、自分自身の考えのベースを記載しておくことで、より深い説明が可能になります。

上記のような内容を記載し自分の作品をまとめますが、何でもかんでも載せるというわけではなく、「自分の得意なもの」や「直近の作品」などを見せるようにしましょう。
情報量が多すぎるのもマイナスになる可能性もあるので注意が必要です。

教育系ポートフォリオ

教育面におけるポートフォリオは「様々なことを総合的に学習して評価する教育」といった内容であり、そのような教育手法を「ポートフォリオ教育」といいます。

教育の評価といえば「テストの点数」に目がいってしまいますが、「勉強以外の才能」を発揮する人に対してもこの「ポートフォリオ教育」は有効です。
「ポートフォリオ教育」は、こまめに確認し「過程やプロセス」を評価していくため、その本人が持っている本来の能力を正確に評価できるのがポイントです。

・教育系ポートフォリオの内容
教育系のポートフォリオの主な内容については以下のとおりです。

①どのような活動をしたのか
その活動時に、「どのような疑問を持って、どのようなことを解決しようとしたのか?」
調べてわかったことやもっと調べたくなったことなどの、より詳細な内容

②どのような気づきや発見があったのか
上記のように「事柄に対してしっかりと深掘りしていく」ということがポイントです。
具体的な内容にしていくことで、教育でのプロセスを明確にでき相手の様々な才能に気づくことにつながります。

金融系ポートフォリオ

金融系ポートフォリオは、運用を対象として保有する株式などの資産の構成内容のことを指します。簡単にいうと、金融系のポートフォリオは「色々な資産の組み合わせ」ということです。
もともと有価証券などは紙挟みに挟んでの保管が多かったこともあり「ポートフォリオ」という名前がつけられました。

ポートフォリオを組むことで、リスクの軽減につなげ資産運用の安定を図ることが可能です。

事業系ポートフォリオ

事業系ポートフォリオは、企業の利益を生み出している事業をまとめて可視化できるようにしたものです。
可視化することで、どの経営資源を有効に使うかを選定するためのツールとして利用可能です。
メリットとしては、「経営判断を早くすることができる」「リスクヘッジ」などがあります。

ポートフォリオでの大切なポイントは?

ポートフォリオでの大切なポイントは「自分の経歴やスキルなどをわかりやすく伝えること」です。

作品などの掲載はもちろんですが「自分の得意なスタイルや分野」「将来的に何をしたいか、未来のビジョンを記入する」などの情報を記入すると具体的なポートフォリオになります。

特にWeb系のポートフォリオは就職や個人で仕事を獲得するために非常に重要です。

いくら素晴らしい作品が作れたとしても、相手に伝わらないと意味がありません。
「自分を魅力的」に見せるために、わかりやすくデザインを考えましょう。
そして、そのデザインに紐づいた自分の思いやスキル等を伝えることがポートフォリオでは大切になってきます。

ポートフォリオは紙?Web?

ポートフォリオは紙の場合とWebの場合があります。
どちらがいいのか迷うこともあるかと思いますが、転職時に関しては「紙のポートフォリオ」を用意しておくことが基本と考えて良いでしょう。

なぜなら、面接会場の通信環境によってはWebのポートフォリオが見れない可能性も考えられるからです。また、面接相手のデジタルに関する知識に影響されないところもポイントです。
紙のポートフォリオは相手に手渡すことが出来るうえ、どのような状況であっても情報を伝えやすいというメリットがあります。

Webのポートフォリオの良さは、デジタルな動きや3Dのアングルを見られることです。
また紙のポートフォリオではソースコードなどを表示することは出来ないので、そうした内容が必要な場合はWebのポートフォリオが必要になります。そのような場合は、Webのポートフォリオの補完的な意味合いで、紙のポートフォリオを利用することをおすすめします。
紙のポートフォリオで補完的な役割を行うことで、Webのポートフォリオがさらに魅力的になります。

Webポートフォリオの場合は、様々な一流の人のサイトやギャラリーサイトを自分で見て学ぶことができるので自分で勉強していくには非常に進めやすいです。
デザイナー、フォトグラファー、アーティストなど、様々な人がポートフォリオをWeb上にあげています。是非参考にして見ることをおすすめします。
一流の高いクオリティーのポートフォリオを参考にすることは、自分が良いポートフォリオを作る近道です。

関連記事:ホームページデザインの見本になる!ギャラリーサイト10選のご紹介!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
ポートフォリオといっても、様々なポートフォリオがあり、内容も多種多様でした。
多種多様とは言いつつも、基本は「相手にわかりやすく体系的にまとめられている」という点はどれも同じです。

クリエイティブ系に関しては、自分を相手に具体的に知ってもらうために「個性を活かす」という観点でもポートフォリオは非常に大切です。
特に転職時などでは、ポートフォリオがあることで、採用担当者に自分のスキルや熱意を確実に評価してもらうために有利に働くのは間違いありません。

ポートフォリオを作るにあたって、作業の合間にも頭の整理も行え、「面接や自己アピールに役立つ思考」が副産物として得られるでしょう。

ポートフォリオは「自分を相手に知ってもらう手段のひとつ」です。
ですが「ポートフォリオを作ること」だけを目的にしてしまうと、重要な目的を見失ってしまいます。そのことは必ず頭に入れておくようにしましょう。

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.11.28

    メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介

  • 2023.11.6

    文字化けはなぜ起こる?原因・理由と直し方、復元方法を解説

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード