ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

ファネル分析とは?マーケティング施策のボトルネック解消に必見

2021.9.14
読了まで約 4

マーケティング施策では、お問い合わせや資料ダウンロードなど、企業が設定したコンバージョン目標件数を達成するために分析・改善を行なければいけません。コンバージョンしたユーザーのアクションや、コンバージョンしなかったユーザーの離脱ポイントを分析し、離脱の要因に対し適切な改善策を取る必要があります。コンバージョンするまでのユーザーアクションをフェーズ毎に分析する手法をファネル分析と言います。今回は、ファネル分析について活用方法とあわせて紹介します。

ファネル分析とは

ファネル分析とは、コンバージョンまでのユーザーアクションを分解し、コンバージョンしなかったユーザーの離脱ポイントを見つけ、マーケティング施策のボトルネックを解消していく分析手法です。ファネルは、製品・サービスを認知したユーザーが、興味から比較検討、そして、受注の各フェーズを経て少数になっていく様子を図式化した際に、ファネル(漏斗)に似ていることから由来しています。マーケティングのユーザーアクションを理解するツールとして、ペルソナやカスタマージャーニーがありますが、ファネル分析はユーザーのアクション全体を把握する際に非常に便利です。

関連記事

ペルソナって何?マーケティングで使うペルソナの基礎知識とその重要性

【テンプレート無料配布】カスタマージャーニーマップをパワーポイント(PPTX)で作ろう

マーケティングとは?基礎から重要ポイントまで初心者にも分かりやすく解説

3種類のファネル

ファネル分析に用いられるファネルの種類はパーチェスファネル、インフルエンスファネル、ダブルファネルの3種類あります。

①パーチェスファネル(コンバージョンファネル)

ユーザーが製品・サービスを認知して導入(コンバージョン)するまでのアクションフェーズを図式化し分析します。BtoCの分野で、ユーザー(消費者)が取る購買決定プロセスをモデル化したフレームワーク「AIDMA」から由来しています。BtoBの分野であれば、ファネルの上から順に、リードの獲得、見込み顧客への育成、アポイント獲得(商談獲得)とフェーズを設定しても良いでしょう。また、チャネル別での分析に用いる場合、WEBサイトであれば、WEBサイト流入、他のページ・資料請求ページ、フォーム提出と設定できます。また、セミナーであれば、セミナーページ閲覧、セミナー申込、出席・アンケート回答、面談申込と設定できます。ファネル分析は、マーケティング全体のゴールである受注や、各チャネルで設定したコンバージョンなど、マクロ・ミクロの分析がそれぞれできます。

関連記事:AIDMAとは!AISASとの違いやフレームワークの概念を徹底解説!

②インフルエンスファネル

インフルエンスファネルは、コンバージョンするまでのアクションプロセスではなく、コンバージョン後のユーザーアクションをフェーズごとに整理し分析します。SNSやクチコミ・レビューなど個人のインフルエンサーとしての発信力が高まったことにより、コンバージョン後のユーザーアクションが重視されるようになりました。「AISAS」モデルから由来したファネルです。
BtoBビジネスにおいても、SaaSサービスやサブスクリプションサービスの展開により、カスタマーサクセスが事業継続に影響するようになり、インフルエンスファネルは非常に重要です。

関連記事:AISAS(アイサス)とDual AISAS(デュアルアイサス)とは?2つの違いを解説

③ダブルファネル

ダブルファネルは、パーチェスファネル(コンバージョンファネル)とインフルエンスファネルを組み合わさったファネルです。パーチェスファネルで認知・興味・比較検討・購入と絞り込まれたユーザーが、製品・サービスのファンとなり、SNSなどで紹介することで新規ユーザーの認知が高まる流れです・
製品・サービスの既存ユーザーが発信した情報によって、新規ユーザーを獲得する循環を作り出すのが目的です。

ファネル分析の活用方法

ファネル分析の活用方法を3ステップで紹介します。

①分析に用いるファネルを選ぶ

まず、ファネル分析に用いるファネルを選びます。
例えば、WEBサイトのファネル分析を行う場合、コンバージョンを資料請求に設定し、資料請求の件数を最大化にするための分析を行うとします。この場合、コンバージョンの最大化となるため、パーチェスファネル(コンバージョンファンネル)を用います。

②ユーザーアクションを各フェーズに分類

次にコンバージョンにいたるまでの、ユーザーアクションをファネルの各フェーズに分類します。マーケティングファネルでは3種類のフェーズに分類します。

TOFU 

Top of the Funnelの略で、ファネルの最上部を指します。BtoCのマーケティングファネルにおいて、TOFUはリードを獲得し見込み顧客を増やすことです。製品・サービスに対するユーザーの認知を獲得し、興味を惹くようにしなければいけません。

MOFU

Middle of the Funnelの略で、ファネルの中間部分を指します。TOFUで獲得した見込み顧客のニーズを顕在化させ、製品・サービスの購入など企業が期待するコンバージョンにつなげていきます。
MOFUではコンバージョンにつなげていくために、競合企業との比較で残ることはもちろん、実際に購入の検討をしてもらうようにする必要があります。

BOFU

Bottom of the Funnelの略で、ファネルの最下部を指します。TOFU、MOFUから最後のステージであるBOFUでは、競合比較における製品・サービスの評価と承認を受け、製品・サービスを購入してもらうことがゴールです。
BtoCのマーケティングファネルではBOFUは製品・サービスの購入ですが、上述のWEBサイトのファネル分析ではコンバージョン(資料請求)がBOFUとなります。TOFUはWEBサイトの流入、MOFUは他のページ・資料請求ページのアクセス、BOFUは資料請求フォーム提出と、おおまかに設定することができます。

③要因と改善策を検討する

WEBサイトのファネル分析では、Google Analyticsで各フェーズの数値を見ることができます。仮に各フェーズの数値を観た結果、以下の数値になったとします。
WEBサイトの流入 100% → 他のページ・資料請求ページのアクセス 50% → フォーム提出 2%WEBサイトにアクセスしてから50%のユーザーがWEBサイトから離脱しています。ユーザーが求めている情報と一致していなかったり、求めている情報がどこにあるのか分からなかったなどの要因が考えられます。改善策として、ランディングページのコンテンツ、および、他のページへの導線の改善(LPO)を検討していきます。また、他のページ・資料請求ページのアクセスからフォーム提出までも48%のユーザーが離脱しています。仮に資料請求ページからの離脱が主な要因であれば、フォームの入力数が多すぎるなどといった要因を考えられ、エントリー項目の改善(EFO)を改善策として検討します。

ファネル分析はBtoBマーケティングに向いている

BtoCはユーザーの感情によって興味や関心が別のものに移るため、ファネル分析は適さないと言われます。一方で、BtoBは社内で複数の人数によって十分に検討されたうえで製品・サービス購入の意思決定がされるため、購入(コンバージョン)までのプロセスが一直線で、ファネル分析に適しています。
また、ユーザーアクションから離脱ポイントが明確になり、離脱の割合が高いフェーズをボトルネックとして、優先的に検証・改善施策を行うことができ、コンバージョンにいたるユーザーを効率的に増やすことができます。さらに、ファネル分析によって分かったユーザーアクションをペルソナやカスタマージャーニーに反映することもでき、より解像度の高いユーザー像を描くことができます。ファネル分析はユーザー理解とともに、マーケティング全体のボトルネックはもちろん、施策別のコンバージョン改善にも有効な分析ツールです。

まとめ

・ファネル分析とは、コンバージョンまでのユーザーアクションを分解し、コンバージョンしなかったユーザーの離脱ポイントを見つけ、マーケティング施策のボトルネックを解消していく分析手法
・ファネル分析に用いられるファネルの種類はパーチェスファネル、インフルエンスファネル、ダブルファネルの3種類
・ファネル分析の活用は、①分析に用いるファネルを選ぶ、②ユーザーのアクションを各フェーズに分類、③要因と改善策を検討する の3ステップ
・BtoBは社内で複数の人数によって十分に検討されたうえで製品・サービス購入の意思決定がされるため、購入(コンバージョン)までのプロセスが一直線で、ファネル分析に適している

監修者

古宮 大志(こみや だいし)

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長

大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

※プロフィールに記載された所属、肩書き等の情報は、取材・執筆・公開時点のものです

執筆者

『MarkeTRUNK』編集部(マーケトランクへんしゅうぶ)

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から、知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。 さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。 独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.8.20

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法

  • 2024.11.28

    メールアドレス作成方法を解説!無料サービスも紹介

  • 2023.11.6

    文字化けはなぜ起こる?原因・理由と直し方、復元方法を解説

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2024.10.16

    マーケティング担当者必見!資料無料ダウンロード

    図解でわかる!Webマーケティングの仕事内容

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード