ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

メールでのABテストはどうやってやる?検証のポイント

2022.4.28
読了まで約 3

広告配信やWebサイトなどの効果を改善するためにABテストを実施しますが、メールマガジン(メルマガ)施策においても有効です。今回はメルマガ施策におけるABテストについて、検証のポイントや注意ポイントを紹介します。

関連記事:メルマガとは?配信の目的やメリット、開封率が上がる作り方

ABテストとは?

ABテストとは、AパターンとBパターンを2つ用意して同じ条件で比較して行うテストのことで、Webマーケティングでよく行われる手法です。ABテストを実施することで、コストや手間をかけずに収益アップにつなげられる可能性があり、さらに知見もたまります。

ホームページのメインビジュアルでテストしたり、インターネット広告で異なるクリエイティブのクリック率を検証したり、LPを2つ用意してサイトごと比較したり、様々な施策で実施されます。

ABテストでは2つの異なるものを比較して、成果が出ているほうを採用します。より正確なデータを収集するためには、比較対象以外の条件を同じにすることで、効果に差があった場合変更した部分が要因であると特定できます。

関連記事:ABテストとは? 4つの種類とやり方、仕組みをわかりやすく解説

メルマガにおけるABテスト

メルマガでは、件名と差出人、配信タイミング、本文でABテストを実施します。メルマガの成果を上げるには、仮説を立て、ABテストで検証し、繰り返し改善していくことが近道です。

実際には、配信予定のリストをランダムに2つに分け、AパターンとBパターンそれぞれ異なるメールを配信し、効果の良かったメールを検証していきます。比較対象の部分以外は、配信条件(件名、差出人、配信タイミング、本文)は同じにして実施します。

ABテストによって、メルマガのコンテンツが読者のニーズに合っているか、メルマガの配信頻度とタイミングは最適かといった課題を見つけ改善することができます。どちらのメールがよいのか反応をみることで、成果を上げていくためのヒントを読者から得ます。

メルマガでABテストをするには

件名と差出人、配信タイミング、本文(ファーストビュー)、それぞれでABテストする方法を紹介します。まずは開封率に影響する要素、その次にクリック率、コンバージョン率に影響する要素に取り組んでいくと効率的に改善できます。

件名

メルマガの件名は、開封率の改善を目的にABテストを行います。読者は受信ボックスで件名を見て、開封するかどうかを決めます。数値を入れて具体的な表記にしたり、文字数を減らしたり、キーワードを冒頭に持ってくるなど、読者の興味をひく件名を見つけ出します。

差出人名

メルマガの差出人名も、件名と同様に開封率に影響し、差出人名は読者の安心感や信頼感を醸成することができます。英語表記はなるべく避け、知名度のある社名やブランド名を用いるようにします。さらに、個人名を加えると私信風のメールに印象が変わります。

配信タイミング

配信頻度や日時が読まれやすいタイミングがどうかテストすることで、開封率とクリック率の改善に繋がっていきます。BtoBであれば、業務のなかでメールを確認するので、読まれやすいタイミングは固定されやすく、見つけやすいでしょう。

本文(ファーストビュー)

メール本文はクリック率や、その後のコンバージョン率に影響します。特に、ファーストビューはメールを開いた瞬間に目に入ってくる部分であるため、特に注力して改善するとインパクトが出やすいです。

ファーストビューは企業ロゴや製品ロゴ、アイキャッチ画像、冒頭のテキスト、CTA(遷移先リンク、クリックボタン)と様々な要素が比較対象となるため、要素を絞って慎重にABテストを実施しましょう。

メルマガでABテストをする際の注意点

比較対象は1つ、分かりやすく

まずABテストを行う際は、比較対象は1つに絞りましょう。2つ以上でテストをしてしまうと、効果の差がでた要因を特定することが難しくなってしまいます。

また、比較対象はその差異が明確に分かるようにしましょう。差異が分かりにくいと配信結果の数値の差が見受けられず、ABテストの影響か、誤差の範囲か判断しにくくなります。

テストは数回

また、1回のテストで結論を出さずに、数回テストを行い検証するようにしましょう。1回目の場合は、新しいメールに良い反応が出やすい傾向があります。

振り返りは必ず

ABテストを行った後は必ず振返りを行いましょう。課題から仮説を立案し、テストプランを検討・実行し、配信結果を振り返り、次のアクションを決める、この一連の流れを繰り返すことが、メルマガの効果改善には非常に重要です。

関連記事:メルマガ(メールマガジン)の効果測定をする方法は?設定すべき指標・KPIを解説

まとめ

メルマガの効果を上げるための、ABテストの方法や注意点を紹介しました。メルマガは複数の指標にそれぞれの改善要素が複数あるため、1度のテストではなく何度も行っていく必要があります。

SwitchPlusにはテンプレート機能で、テストメールを簡単に2つ作成することができ、配信結果の振返りも簡単にできます。PDCAを素早く回していくためにも、効率的に業務を行えるツールを積極的に活用していくと良いでしょう。

画像:CMSとMAの一体型 Switch Plus

監修者

古宮 大志

古宮 大志

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長
大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

執筆者

get_field('cf_general_profile_name', 39);

『MarkeTRUNK』編集部

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から
知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。
さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。
独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.3.25

    メールアドレスの作成方法を解説!初心者にも簡単な作り方や無料のサービスを紹介

  • 2024.2.8

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法を解説!

  • 2022.9.21

    Wayback Machine(ウェイバックマシン)とは?使い方や意味を徹底解説します!

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2022.6.6

    マーケティング担当者必見!資料ダウンロード

    BtoBでゼロから始めるWebマーケティング手引書【企業が取り組むべき4ステップ】

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード