こんにちは、JADE伊東です。8月の「月間検索順位変動まとめ」をお届けします。
前回のコアアップデート終了からしばらく時間が経ち、「今回もあそこはWinnerだったなぁ」と思っていたあのカテゴリで大きな変動があったり…!
少し意外な展開のあった8月でした。では、早速スタート!
グラフの見方:
横軸は日付を示しています。縦軸は変動率(Fluctuation Score:前週に対しての計測クエリ全体の順位変化率)、またはビジビリティスコア(Visibility Score:順位に対してスコア付けをして、サイト単位での検索エンジンにおける”見つけられやすさ”を点数化したもの)を示しています。
前月の記事:2025年7月の検索順位変動まとめ【JADE代表 伊東氏の最新SEOレポート】
目次
全体傾向
グラフの中で、色付きの帯表示の期間がGoogleによるアップデート期間を示しています。
7月18日に完了した直近のコアアップデート直後に大きな変動が発生しています。コアアップデート直後に謎の変動が起こることは過去にもありましたが、ここ最近は目立ってはいませんでした。
ちょっと気になりますね。業界別を見てみましょう。
業界別
業界別動向では、「天気」カテゴリにおいて大きくビジビリティの変動が確認されました。
この領域で特にビジビリティが高い2サイトの一部順位の入れ替わりがこの大きな変化率につながっています。
クエリ単位で見ると最上位ページの順位はあまり変わっていないのですが、2枠目の表示のところで大きく入れ替わりが発生しておりました。したがって実際のトラフィックへのインパクトはビジビリティほどには限定的になるのではないかと推察します。
ソーシャルプラットフォーム動向
コンテンツマーケティングにおけるチャネル多様化の観点から、有望なチャネル、プラットフォームのGoogle検索での露出状況をご報告しておりますが、ここにおいては引き続きYouTube(赤)の伸びが続いています。
AIOと強調スニペット比較
こちらも継続的にご紹介しているAIOと強調スニペットの露出比較です。ここ最近のトレンド通りで、引き続きAIOが拡大、強調スニペットが減少となっています。
関連リンク:オウンドメディア運用・SEO担当者必見!「AIO」の行方と最新AIO対策の戦略とは?
トピック1:FAQサイト系の下落傾向
E-E-A-TにおけるExperience、すなわち「個人の直接経験」が表現されているコンテンツは今のGoogleに評価されやすい、なんて分かったようなことを言っていたら、そのFAQサイト群のビジビリティ下落が直近で確認されてしまいました。
こちらのグラフでは全体像のみ提示していますが、指名、非指名問わずクエリ全体的に落ちが発生している状況です。
国内最大手のみならず中小のFAQサイトも同様の傾向をたどっていることから、「FAQ」タイプのコンテンツに対する調整が入ったか?と結論づけしかけたところ、どうもそうとも言い切れない面もあることが分かりました。
以下は、今回下落した中小FAQサイトのひとつですが同じようなトレンドを辿っているサイトが複数ありました。
こちらのサイトを個別に確認すると、どうも共通のFAQ向けCMSを使っているようでして、そのサービスが(誤ってなのか、意図的なのかは不明ですが)robots.txtで検索エンジンをブロックしていることが分かりました。
FAQの落ち→Googleがこのタイプのサイトの調整をした、と短絡的に考えると間違いを起こしてしまいますね。気をつけねば。
ちなみに、Reddit(編注:アメリカの若い世代に人気のSNS)の計測も開始しましたので、今後、日本のFAQカテゴリにおけるRedditの伸長も追いかけていきたいと思います(今回は予告のみ↓)。
トピック2:動的URL=常にブロック、ではない
某求人サイトの事例。どうやら、検索からの主要なランディングページになっているURLについているパラメータをrobots.txtでブロックしてしまっていることで、ビジビリティが減少しています。
パラメータ付きURL自体は必ずしも問題ではなく、正規URLでない形でパラメメータ付きURLが野放図になっている状況が問題なわけですよね。このサイトでは少なくともパラメータのついた動的なURLが「正規」になっているサイトです。
もしかすると別の理屈のなかでこの処理がおこなわれているかもしれませんが、代替のURLが出てきていないことを考えると、動的であること自体を問題にしているようにも見受けられました。気をつけたいところです。
定期ウォッチ:ユニバーサル検索動向
ユニバーサル検索においては前回もお伝えしたスマホ版Googleでの画像検索の露出減少が継続しています。
定期ウォッチ:寄生サイト動向
しばらく動きのなかった寄生サイト(編注:大手サイトのサブドメインやサブディレクトリを間借りしたサイト)系ですが、Google検索はコアアップデート終了後からビジビリティ下落の流れが…!これは良い流れですね。
Bingはと言いますと……コラ!
以上、8月の検索順位変動まとめでした。
JADE X:https://x.com/_jade_kk
データ作成:株式会社JADE Senior Consultant 篠原誠
文責:株式会社JADE 代表取締役 伊東周晃
JADEが発行する最新マーケティング情報が読みたい人は下記をチェック!
JADEニュースレターの購読申し込み – 株式会社JADE