ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

トラフィックとは! マーケティング初心者でも分かるように徹底解説

2023.7.14
読了まで約 9

「トラフィック」という言葉をきいたことはありますか。マーケティングに携わっている人やビジネスを行っている人であれば言葉はきいたことがあるかもしれませんが、詳細は分からないという人は多いかもしれません。

トラフィックとは、マーケティングやSEOでよく使われる言葉で、Webサイトにおけるユーザーのアクション数や訪問回数、セッション数などを指します。

本記事では、トラフィックの概要や重要性、トラフィックを増やすポイントなどについて解説します。

トラフィックとは

トラフィックとは、さまざまな分野で使われる言葉ですが、基本的には「交通量」という意味です。しかし、マーケティングやSEOでは、Webサイトにおけるユーザーのアクション数や訪問回数、セッション数などを指します。

画像:トラフィックとは

マーケティングにおけるトラフィック

マーケティングにおいては、Webサイトの成功やビジネスの成果を測るためにトラフィックの量や品質が重要な要素となります。例えば、Webサイトへのアクセス数が多ければビジネスにとって潜在的な顧客層が広がる可能性がありますし、アクセス数が増えることで売り上げの向上にも繋がる可能性があります。

また、トラフィックの量だけでなくその品質も重要です。例えば、特定の商品やサービスのターゲットとなるユーザーを惹きつけるための施策を行い、関心を持つユーザーが訪れた場合、購買やコンバージョンにつながる可能性が高くなります。

トラフィックとSEOの関係性

トラフィックとSEOは密接な関係があります。検索エンジンは、ユーザーが特定のキーワードで検索する際に、関連性や品質の高いコンテンツを提供することを目指しています。そのため、検索エンジンにとって信頼性の高いWebサイトや訪問者の多いWebサイトは、より上位に表示されやすくなります。つまり、トラフィックの量が多いWebサイトは、検索エンジン上での表示順位が上がりやすくなる傾向があります。

元々は通信分野で利用される言葉

トラフィックという言葉は、元々は通信分野で利用される言葉です。直訳すると「交通量」という意味であり、通信回線やデータ容量を指して使われます。

通信分野においては、トラフィックの量や速度、負荷などが重要な要素となります。例えば、インターネット回線のトラフィックが集中しすぎると、ネットワークの遅延や混雑が起こる可能性があります。そのため、通信インフラの設計や管理において、トラフィックの監視や制御が行われます。

トラフィックの流入経路

Webサイトへのトラフィックは、さまざまな経路から生じます。この章では、トラフィックの主な流入経路について解説します。主な流入経路は以下の4つです。

● 自然検索(オーガニックサーチ)
● リスティング広告からの検索
● 参照サイト
● ノーリファラー

自然検索(オーガニックサーチ)

自然検索とは、ユーザーが検索エンジンでキーワードを入力し、検索結果ページからWebサイトにアクセスする流入経路です。

自然検索では、検索エンジンがユーザーの検索語句と関連性の高いWebページを表示します。そのため、ユーザーは自らの意思に基づいてWebサイトにアクセスしたり、すでにその検索語句に関する情報に興味を持っていたりする状態のため、比較的質の高いトラフィックが期待できます。

メディアの運用側としては、自然検索においては検索エンジン上での表示順位を上げるためのSEO対策が重要です。一度上位に表示されると、安定したトラフィックが継続的に流入しやすくなります。長期的なSEO戦略を取り入れることで、持続的なトラフィックを獲得できる可能性が高まります。

リスティング広告からの検索

リスティング広告は、検索エンジンなどで広告を掲載し、ユーザーが広告をクリックしてWebサイトにアクセスする流入経路です。

リスティング広告は、ターゲットユーザーに向けて広告を効果的に配信することができます。ユーザーの年齢や性別などの属性や興味に基づいて広告を表示させることが可能なため、顕在的なニーズや特定の関心を持つユーザーに効果的にアプローチすることができます。

リスティング広告は、広告を掲載した直後から表示されるため一定の効果が出ることも早い傾向にあります。そのため、費用に余裕がある企業などは活用することが多いです。ただし、出稿すれば良いという訳ではなく、リスティング広告を出稿した後の定期的なメンテナンスや費用対効果のチェックなどが重要となります。

参照サイト

参照サイトとは、他のWebサイトからのリンクを経由してユーザーがアクセスする流入経路です。

参照サイトからのトラフィックは、リンク元のWebサイトの信頼性や質によって影響を受けます。信頼性の高いWebサイトからのリンクであれば、その信頼性がトラフィックにも反映されるため、質の高いユーザーや購入確度の高いユーザーである可能性が高いでしょう。

また、参照サイトからのトラフィックは、他のWebサイトとのパートナーシップやコラボレーションによって増加することがあります。相互リンクやブログ投稿などの戦略を活用することで、参照サイトからのトラフィックを増やすことができます。

ノーリファラー

ノーリファラーは、簡単に言うと「参照元なし」という意味で、直接的な参照元が特定できないトラフィックの流入経路です。ユーザーがどの経路でWebサイトに流入してきたかをGoogleアナリティクスが計測できなかったことを指します。

ユーザーが直接WebサイトのURLを入力するか、ブックマークなどを通じて直接アクセスするため、ユーザーの意思決定によって生じるトラフィックとなります。

ノーリファラーによるトラフィックは、参照元が特定できないため、リンクの情報が不足しています。そのため、ユーザーの行動や意図を把握するのが難しくなります。

関連記事:オーガニック検索とは? 自然検索からトラフィックを増やすポイントを解説します!

Googleアナリティクスでの流入経路の例

トラフィックを分析するためのツールはさまざまありますが、その中でも代表的なものがGoogleアナリティクスです。Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。

ここでは、Googleアナリティクスを元に、流入経路の一例を解説します。

トラフィックの流入経路 詳細
Organic Search GoogleやYahoo!など検索エンジンからの流入
Paid Search リスティング広告(検索連動型広告)経由で流入
Social Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSで流入
Direct ブックマークなど直接の流入
Referral 他のサイトに保有するWebサイトリンクが設置(被リンク)され、そこから流入したもの
Display ディスプレイ広告(Webサイトに貼られるバナー付広告)経由で流入したもの
Affiliates アフィリエイト広告から流入したもの
Email メルマガなどのEメール経由でアクセスしたもの
Other 上記に当てはまらないその他のトラフィック

関連記事
ページ表示速度改善について~Googleアナリティクスの簡単な見方
Googleアナリティクスのログイン方法とは!設定方法も合わせて解説!

トラフィック分析が必要な理由とは

Webサイトの運営やマーケティングを行う上で、トラフィック分析は重要な要素です。トラフィック分析が必要な理由とは主に以下の4つがあげられます。

● 流入経路を分析することによって集客に効果的な媒体が把握できる
● 広告などの集客施策を行った際に効果測定ができる
● 流入が減った際にデータを元に原因を考えることができる
● Webサイトや広告のPDCAを実施できる

流入経路を分析することによって集客に効果的な媒体が把握できる

トラフィック分析は、Webサイトに訪れるユーザーの流入経路を把握するための重要な手段です。特定の媒体やチャネルからのトラフィックが多い場合、その媒体やチャネルが効果的な集客手段であることがわかります。例えば、自然検索からのトラフィックが多かった場合、SEO対策を強化することでさらに多くのユーザーを引き付けることができる可能性が高まります。このように、流入経路を分析することによって集客に効果的な媒体が把握でき、戦略の最適化に繋げることができます。

広告などの集客施策を行った際に効果測定ができる

マーケティング施策として広告を利用した場合、その効果を正確に測定したり、費用に対する効果を分析したりすることが重要です。効果が出ていないのに、ずっと同じ広告で実施するのはただの費用の無駄遣いとなってしまいます。

トラフィック分析は、広告からの流入トラフィックを追跡し、広告のクリック率やコンバージョン率などを評価するための手段となります。広告の効果を測定することで、予算の配分や広告の改善策を検討することができます。データに基づいた効果測定は、効率的なマーケティング活動を促進するために不可欠です。

流入が減った際にデータを元に原因を考えることができる

Webサイトのトラフィックが減少した場合、その原因を正確に特定し解決策を見つけることが重要です。トラフィック分析を行うことで、具体的なデータを基に減少の原因を分析することができます。例えば、特定のページのアクセス数が減少している場合、そのページの品質や内容に問題があると考えられます。

トラフィックの減少はWebサイトやマーケティング戦略の改善のチャンスでもあります。顧客が求めるものが変化しているのか、世の中のトレンドが変化しているのか、自社のマーケティング方法を見直す必要があるのかなど、今後の事業発展の為に多くの戦略を考えるきっかけとなるのです。データを元に正確な原因分析を行い、必要な改善策を見つけることでトラフィックを回復させることができ、事業のさらなる成長に繋がります。

Webサイトや広告のPDCAを実施できる

トラフィック分析は、Webサイトや広告のPDCAサイクルを実施するためにも役立ちます。PDCAサイクルとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったもので、この4つのプロセスを循環させて、より事業の発展や生産性の向上を図るための考え方です。

データに基づいた分析と評価を行い、Webサイトや広告の改善点を特定します。具体的な改善策を実施し、その効果を再評価することで、持続的なトラフィック増加やマーケティングの改善を実現することができます。

トラフィック分析によって得られるデータは、PDCAサイクルの各フェーズで活用されます。計画段階では、過去のデータをもとにトラフィックの予測や目標設定に活用されます。実行段階では、施策の実施とトラフィックのモニタリングに活用されます。評価段階では、データを分析し施策の効果を評価します。改善段階では、分析結果に基づいて必要な改善策を見つけ、次の計画に反映させます。PDCAサイクルを継続的に実施することで、トラフィックの増加や成果の最大化が可能となります。

関連記事:現代のWeb広告市場を支えるYahoo!広告の存在とは

SEOでトラフィックを増やす5つのポイント

SEOは、検索エンジン上での表示順位を向上させるための施策です。トラフィックを増やすためには、効果的なSEO対策が欠かせません。ここからはSEOでトラフィックを増やす5つのポイントについて解説します。

● 対策キーワードの見直し
● 良質なコンテンツの提供と改善
● 定期的な更新
● 定期的なデータの確認とサイト改善
レスポンシブデザインを意識

対策キーワードの見直し

キーワードは、ユーザーが検索エンジンで入力する語句です。自社のウェブサイトにおいて、狙っているターゲットが検索するであろうキーワードを分析・把握し、それらのキーワードに対するコンテンツを充実させていく必要があります。まずは、適切なキーワードのリサーチを行い、検索量があるキーワードを見つけましょう。ただし、検索量が多くても、競合が多ければ対策を行うことが難しい可能性もあるので、競合のチェックも必要となります。また、既存のコンテンツにおいて、効果的なキーワードの使用方法を見直すことも必要です。

良質なコンテンツの提供と改善

検索エンジンは、ユーザーに価値のある情報を提供することを重視しています。「ユーザーがこのページを見れば問題が解決する」といったようなコンテンツを充実させる必要があります。そのため、良質なコンテンツを提供することは、トラフィックを増やす上で重要なポイントとなるのです。また、既存のコンテンツを改善し、より情報価値の高いものにすることも効果的です。

定期的な更新

ウェブサイトの頻繁な更新は検索エンジンの評価として高いものとなっています。定期的なコンテンツの追加や更新することで、検索エンジンのクローラーが頻繁に訪れることとなるため、インデックスの頻度も高まります。また、新しい情報を提供し続けることで、ウェブサイトの信頼性と権威性を高めることができるので、SEO対策において非常に効果的となり得ます。

定期的なデータの確認とサイト改善

トラフィックを増やすためには、データの確認とサイトの改善が欠かせません。定期的にトラフィックのデータを分析し、ユーザーの動向や行動パターンを把握しましょう。Google アナリティクスなどのツールを活用することで、アクセス数、滞在時間、離脱率などの重要な指標を把握することが可能です。

データ分析の結果をもとに、改善すべきポイントを特定しましょう。例えば、特定のページが離脱率が高い場合は、コンテンツの見直しやユーザビリティを高めるための工夫が必要です。また、検索キーワードによるアクセス数が少ない場合は、キーワード戦略の見直しなどが必要となるでしょう。

レスポンシブデザインを意識

モバイルデバイスからのアクセスが増えている現代において、レスポンシブデザインは重要な要素です。レスポンシブデザインとは、Webページをどんなデバイスからでも閲覧しやすく、使いやすいページレイアウトにするための技術のことです。レスポンシブデザインを導入することで、同じ内容の情報であっても、閲覧を行った端末に応じた表示に自動で切り替えられるようになります。

ユーザーがスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからウェブサイトにアクセスした際に、閲覧しやすい状態で表示されることが求められます。レスポンシブデザインを採用することで、ユーザーが閲覧しやすい状態で見ることができ、離脱の防止や滞在時間の増加に繋がります。そのため、検索エンジンの評価も高めることができます。

関連記事
SEOで重視されるオーソリティとは?調べる方法と高める方法を解説!
brタグとは!HTMLタグの中でpタグとの違いも解説します!

その他のチャネルのトラフィックを増やすポイント

ウェブサイトのトラフィックを増やすためには、SEOやトラフィック分析などの手法が効果的ですが、それ以外にもさまざまなチャネルを活用することでトラフィックを増やすことができます。

Web広告

Web広告は、効果的な広告キャンペーンを通じてターゲットユーザーに対して直接アプローチする方法です。広告を出稿する前に、ターゲットユーザーを明確にする必要があります。性別、年齢、興味関心などの情報を考慮し、広告のターゲットを絞り込みましょう。また、Googleなどのリスティング広告においては、検索キーワードの選定も重要となります。ターゲットユーザーが興味・関心を持ちそうな検索キーワードをリサーチ・設定しましょう。

また、広告のテキストやキャッチコピーは、ユーザーの関心を引きつける重要な要素です。キャッチコピー1つでユーザーが閲覧するか否かが決まると言っても過言ではありません。魅力的で具体的なメッセージを伝え、クリック率を向上させることが重要です。

Web広告は出稿を行えばよいというものではありません。広告の成果を定期的に分析し、クリック率やコンバージョン率などの指標を確認しましょう。効果が思うように出ていない場合は、ターゲットの見直しやキャッチコピーの見直し、リンク先のWebページの見直しなどを行い、効果を高められるように改善を行うことが重要です。

SNS

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、大規模なユーザーベースを持つプラットフォームです。SNS上でシェアされるコンテンツは、ユーザーの関心を引きつける必要があります。興味深い記事、魅力的な画像、エンゲージメントを促す動画など、ユーザーがシェアしたくなるようなコンテンツを提供しましょう。また、高品質なコンテンツを提供することで、口コミで多くの人に広まる可能性もあります。

さらに、SNSは双方向のコミュニケーションを促進するプラットフォームです。ユーザーからのコメントやメッセージに対して迅速に対応し、コミュニティを活発化させましょう。ユーザーとの対話を通じて信頼関係を築き、フォロワーの増加やコンテンツのシェアを促進させることで、さらに情報の拡大が狙えます。

SNSには、「ハッシュタグ」と呼ばれるSNSの投稿に対するタグが存在します。記号の「#(ハッシュマーク)」を入れたキーワードを記載することで、情報をタグ化することができるのです。投稿に関連するハッシュタグを利用することで、特定のトピックやテーマに関心のあるユーザーにアクセスすることが可能となります。人気のあるハッシュタグをリサーチして活用することで、トラフィックを増やすチャンスを得ることができます。

トラフィック分析を行う際の注意点

トラフィック分析はウェブサイトの成果を把握し改善するために重要な手法ですが、正確な結果を得るためにはいくつかの注意点を考慮する必要があります。

分析する目的を明確にしておく

トラフィック分析を行う際には、何を把握したいのか、何を改善したいのかという目的を明確にすることが重要です。

例えば、アクセス数の増加を目指すのか、特定のコンバージョン率を向上させたいのか、あるいはコンテンツの改善点を特定したいのか、目的に合わせて分析の重点を置きましょう。

Googleのアップデートなどの外的要因も考慮する

トラフィックの変動などは、ウェブサイトのみならず外的要因によっても引き起こされる場合があります。その外敵要因の1つがGoogleのアップデートです。Googleのアルゴリズムのアップデートは、検索結果の順位やトラフィックに大きな影響を与えることがあります。トラフィック分析を行う際には、外的要因も考慮し、ウェブサイトのパフォーマンス変動の原因を特定することが重要です。

長期的にデータを比較し続ける

トラフィック分析は短期的な成果だけでなく、長期的なトレンドや変化を把握することも重要です。単一のデータポイントだけではなく、月次や年次のデータを比較することで、ウェブサイトの成長や変化をより正確に把握することができます。長期的なデータの比較によって、季節性の影響やトラフィックの成長傾向を把握し、戦略的な意思決定を行いましょう。

まとめ

本記事では、トラフィックの概要や重要性、トラフィックを増やすポイントなどについて解説しました。トラフィック分析はウェブサイトの改善には不可欠です。正確なデータを元に戦略的な意思決定を行い、ウェブサイトの成果を最大化しましょう。効果的なトラフィック分析を行うことで、集客の増加やコンバージョン率の向上に繋がり、ウェブサイトの成功に寄与します。是非、本記事で紹介したポイントなどを参考にしながら、トラフィック分析の実施に取り組んでみてください。

監修者

古宮 大志

古宮 大志

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長
大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

執筆者

get_field('cf_general_profile_name', 39);

『MarkeTRUNK』編集部

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から
知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。
さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。
独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.3.25

    メールアドレスの作成方法を解説!初心者にも簡単な作り方や無料のサービスを紹介

  • 2024.2.8

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法を解説!

  • 2022.9.21

    Wayback Machine(ウェイバックマシン)とは?使い方や意味を徹底解説します!

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2022.6.6

    マーケティング担当者必見!資料ダウンロード

    BtoBでゼロから始めるWebマーケティング手引書【企業が取り組むべき4ステップ】

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード