ProFutureマーケティングソリューション|MarkeTRUNK

ProFutureマーケティングソリューションMarkeTRUNKはリードジェネレーションを中心としたソリューションです。HRプロや経営プロを中心としたマーケティング、人事データを活用したDSP、SEOに強いコンテンツマーケティングなどのマーケティングソリューションと情報を提供しています。

Google Apps Script(GAS)を解説!初心者でも分かる使い方とは

2022.3.9
読了まで約 4

Google Apps Script(GAS)は、グーグルアップススクリプトと読み、GAS(ガス)という略称で呼ばれることが多いです。本記事を読んでいる方の中には、Webの担当者のみならず、日々スプレッドシートやドキュメントなどGoogleの関連サービスを利用している方は多いのではないでしょうか。

しかし、タスク管理やデータの転記といった作業への悩み、Googleフォームの対応漏れやGoogleカレンダーの予約を見逃してしまったりした経験もあるかと思います。そのようなときに、業務の自動化として役立つのが、Google Apps Script(GAS)です。本記事では、Google Apps Script(GAS)の概要や3つの特徴、使い方を網羅的に紹介します。また、Google Apps Script(GAS)を使う際の注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

Google Apps Script(GAS)とは

まずは、Google Apps Script(GAS)の概要から説明します。Google Apps Script(GAS)とは、Googleが開発し、提供しているプログラミング言語のことです。Webブラウザ上で動作する「JavaScript」をベースに開発された言語であり、JavaScriptを日々学んでいる方は比較的容易に習得できるようになっています。

また、JavaScriptは、Webサイトの開発や運用をする上で避けては通れない言語です。したがって、そのようなWebサイトに関わるエンジニアの方であれば、Google Apps Script(GAS)の学習コストは低いと捉えて良いでしょう。

Google Apps Script(GAS)の3つの特徴

ここまで、Google Apps Script(GAS)の概要について説明しました。ここからは、Google Apps Script(GAS)の3つの特徴を解説します。

・ 無料で利用できる
・ 環境構築が不要
・ Googleサービスと連携可能

それぞれ順番に見ていきましょう。

無料で利用できる

Google Apps Script(GAS)は、無料のGoogleアカウントがあれば誰でも利用できるオープンソースのプログラミング言語です。コードを実装することに対してのランニングコストが一切不要であるため、開発にコストが圧迫されてしまう可能性が無いことが特徴です。

環境構築が不要

環境構築とは、プログラム(コード)を実装する際に、ソフトウェアを用意することを指します。上述したとおり、Google Apps Script(GAS)はオープンソースのプログラミング言語です。開発環境もWebアプリとして提供されており、環境構築が不要な点も大きな特徴となっています。

Googleサービスと連携可能

Google Apps Script(GAS)はGoogleが提供しているプログラミング言語ということもあり、Googleサービスとの連携が可能です。例えば、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント、Gメール、Googleフォームなどが関連サービスとして挙げられます。加えて、Google関連サービスのみならず、Chatwork、Trello、Slackなどの外部サービスとの連携も可能です。

Google Apps Script(GAS)とGoogleサービスを連携することで、Webサイトのテキスト情報を収集し、変更があった際に自動でスプレッドシートに情報を書き出すことができます。他にも、Gメールへの自動通知を行ったり、スプレッドシートの変更部分を基に、自動でPDFに変換できたりもします。

日々Google関連サービスを使用している機会の多い方は、Google Apps Script(GAS)を使いこなすことで圧倒的な業務効率化を実現できるでしょう。

2種類のGoogle Apps Script(GAS)の開発方式

ここまで、Google Apps Script(GAS)の特徴などを解説してきました。Google Apps Script(GAS)の開発方式には、下記2つの方法があります。

・ スタンドアロン型
・ コンテナバインド型

それぞれメリット・デメリットが異なるため、ここで詳細に説明します。

スタンドアロン型

スタンドアロン型は、単体で動作するスクリプトのことです。スタンドアロンスクリプトと呼ばれることもあり、GoogleスプレッドシートやGoogleフォームなど、Google関連サービスと連携する必要がない場合に使用します。

メリット・デメリット

Googleの関連サービスと連携する必要がない分、工数や実装の手間が少ないことがスタンドアロン型のメリットです。事前に連携する必要がない上で使用するので、スタンドアロン型のデメリットは特に無いと言えるでしょう。

コンテナバインド型

コンテナバインド型は、GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント、外部サービスなどと連携して動作するスクリプトのことです。コンテナバインドスクリプトと呼ばれることもあります。コンテナバインド型は、Gメールに自動通知したり、Googleスプレッドシートの情報からPDFへの書き出しを自動で行いたい場合に使用します。

メリット・デメリット

コンテナバインド型のメリットは、Google関連サービス、外部サービスと連携できる点です。業務フロー全体での効率化を図りたい場合は、コンテナバインド型一択だと捉えても問題ありません。

一方で、関連するサービスが増えるほど、実装にかかる手間や工数も増えることがコンテナバインド型のデメリットです。したがって、業務効率化を目的にコンテナバインド型で取り組むのは推奨できるものの、社内でのリソースが足りない場合は慎重に検討して実装するようにしましょう。

Google Apps Script(GAS)の使い方

ここまで、Google Apps Script(GAS)の特徴や開発方式などを解説してきました。ここからは、Google Apps Script(GAS)の使い方に関して、コンテナバインド型を例に手順を説明します。

・ Googleドキュメントを開く
・ スクリプトエディタを開く
・ コードを入力(実装)

それぞれ順番に見ていきましょう。

Googleドキュメントを開く

まずは、Googleドキュメントを開きましょう。Googleドキュメントは、Googleアカウントがあれば誰でも利用できます。

スクリプトエディタを開く

Googleドキュメントを開いたら、次にツールタブから「スクリプトエディタ」を選択して開きましょう。スクリプトエディタを開くと、コードgs.でコードが打てるようになります。

コードを入力(実装)

最後に、関連するサービスや実装したい内容に合わせてコードを入力(実装)していきます。ここでは、Gメールに内容が届くプログラムを例にコードを記載します。

function sendMail() {
const recipient = ‘〇〇@xyg.’       //①送信先
const subject = ‘テスト’;  //②件名
const body = ‘テストメール’;   //③本文
GmailApp.sendEmail(recipient, subject, body);
}

実装後は、一旦社内でテストを行い、問題がなければそのまま運用していきましょう。

Google Apps Script(GAS)の注意点

ここまで、Google Apps Script(GAS)の使い方などを解説してきました。最後に、Google Apps Script(GAS)の注意点を解説します。注意点としては、個人向けの無料Googleアカウントでは機能に一部制限が加わるという点です。例えば、Google Apps Script(GAS)の1回の最終動作(実装)から6分が経過すると、スクリプトが強制終了されるなどです。

企業向けに展開されている有料のGoogleワークスペースでは、個人向けのアカウントと比較して制限が緩和されている傾向にあります。したがって、企業でGoogle Apps Script(GAS)を実装する場合は、必ずGoogleワークスペースの契約をするようにしましょう。

まとめ

本記事では、Google Apps Script(GAS)について解説をしてきました。Google Apps Script(GAS)は、Googleが提供しているプログラミング言語であり、言語習得が比較的容易であり、業務効率化を図れるというメリットがあります。ただし、開発方式によっては工数がかかるというデメリットがあります。

したがって、まずはメリット・デメリットを踏まえて、スタンドアロン型とコンテナバインド型のどちらで実装するかを検討することから始めてみてはいかがでしょうか。

監修者

古宮 大志

古宮 大志

ProFuture株式会社 取締役 マーケティングソリューション部 部長
大手インターネット関連サービス/大手鉄鋼メーカーの営業・マーケティング職を経て、ProFuture株式会社にジョイン。これまでの経験で蓄積したノウハウを活かし、クライアントのオウンドメディアの構築・運用支援やマーケティング戦略、新規事業の立案や戦略を担当。Webマーケティングはもちろん、SEOやデジタル技術の知見など、あらゆる分野に精通し、日々情報のアップデートに邁進している。

執筆者

get_field('cf_general_profile_name', 39);

『MarkeTRUNK』編集部

マーケターが知りたい情報や、今、読むべき記事を発信。Webマーケティングの基礎知識から
知っておきたいトレンドニュース、実践に役立つSEO最新事例など詳しく紹介します。
さらに人事・採用分野で注目を集める「採用マーケティング」に関する情報もお届けします。
独自の視点で、読んだ後から使えるマーケティング全般の情報を発信します。

メルマガ会員登録で最新マーケティング情報やトレンド情報、
セミナーイベント情報をチェック!

メールマガジンのサンプルはこちら

リード獲得などBtoBマーケティングにお困りではありませんか?
マーケティング施策に関するお問い合わせはこちら

アクセスランキング

  • 2024.3.25

    メールアドレスの作成方法を解説!初心者にも簡単な作り方や無料のサービスを紹介

  • 2024.2.8

    キャッシュとは?初心者でも分かる仕組みやキャッシュクリア(削除)の方法を解説!

  • 2022.9.21

    Wayback Machine(ウェイバックマシン)とは?使い方や意味を徹底解説します!

  • WEBマーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    マーケティングカテゴリの
    おすすめ記事

    SEOカテゴリの
    おすすめ記事

    おすすめ記事

    PAGE TOP
    閉じる
    2022.6.6

    マーケティング担当者必見!資料ダウンロード

    BtoBでゼロから始めるWebマーケティング手引書【企業が取り組むべき4ステップ】

    こんな方にオススメ!
    ・社内に詳しい人材がいないため何をしたらよいか分からない…
    ・Webマーケティングのどこから手を付けていいかわからない…

    マーケティングお役⽴ち資料資料ダウンロード